リクナビ

製造スタッフと歩く、五感で感じる蔵見学体験

株式会社獺祭(2025年6月1日より社名変更 旧:旭酒造株式会社)|食品・飲料メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ■■■5days 日本酒「獺祭」の製造体験をするには、このコースの参加が必須です■■■ ★★★新着情報★★★ 2025年7月23日、31日を予定しています。 プロフィールシートを期限までに提出して下さい。 提出期限:2025年7月10日(木)10:00 ★★★★★★★★★★ 【申込手順 ※書類選考あり】 1.プロフィールシートを弊社HPからダウンロードして下さい。excel、pdfどちらでも構いません。 https://dassai.com/corp/recruit.html 2.プロフィールシートを期限までに提出して下さい。 3.書類選考合格された方に開催日程のお知らせを致しますので、希望日程をご予約下さい。 4.送迎場所を事前にご確認下さい。 日本酒「獺祭」の製造現場をご自身の目で見て頂き、「獺祭」はどのように製造されているか、社員はどのような働き方をしているか体感して下さい。 日本酒造りは「伝統産業」ですが、獺祭の製造スタッフは、年配の方が強めに叱責したり、背中で語っている現場ではありません。 皆、昨日よりおいしい獺祭を造るべく、お酒造りが大好きです。 【プログラムの内容】 09:00~09:30 各駅に集合(徳山駅、岩国駅、新岩国駅) 09:30~10:20 移動、各駅から本社蔵まで送ります。 10:20~10:30 受付 10:30~12:30 蔵見学(本社蔵、2号蔵、氷温倉庫、出荷センター等) 副蔵長若しくはチーム責任者がご案内 12:30~13:20 昼食(社食体験/無料/弊社にてご用意) 社食を食べながら、製造部長や製造スタッフとお話頂けます。 13:20~13:50 簡単な日本酒学を学んで頂きます。 14:00~14:30 きき酒、色々な獺祭を飲み比べてみて下さい。 ※お酒は飲み込みません。口に含んだ後、吐き出しますので 飲める、飲めない、アルコールに強い、弱い、関係ございません。 14:30~15:00 販売店見学、お土産を購入頂いても構いません。 精米工場へ移動 15:00~16:00 精米工場、原料米倉庫見学 5days 日本酒「獺祭」の製造体験の申込書を配布 16:00~17:00 各駅へお送りいたします。 【服 装】 ・スーツにてお越し下さい。 【持参物】 ・メモ帳、筆記用具 【注意点】 ・タイムスケジュールは状況により、30分程度前後する可能性がございます。 ・状況に応じて、一部プログラムを変更する可能性がございます。 ・悪天候により、電車や飛行機が止まった場合、中止にすることがございます。 ・2名以上から開催致します。 ・前泊、後泊など宿泊が必要な方は、弊社の個室寮を無料でお貸し致します。

開催地

山口県 岩国市 周東町獺越2167-4 株式会社獺祭 本社 【交通手段】 交通手段 ■飛行機をご利用の方 羽田空港(東京) ⇒ 岩国錦帯橋空港 ⇒ バス ⇒ 岩国駅(東口) 、那覇空港(沖縄) ⇒ 岩国錦帯橋空港 ⇒ バス ⇒ 岩国駅(東口) ※飛行機をご利用の方は、岩国駅直通バスをご利用頂き岩国駅までお越し下さい。 ■鉄道(新幹線・在来線)をご利用の方 東京方面(山陽本線)⇒ 新岩国駅、岩国駅、九州方面(山陽本線)⇒ 徳山駅、新岩国駅 ■車でお越しの方 山陽自動車道→玖珂ICや熊毛IC →国道2号線→国道376号線(西長野郵便局前)→県道142号線で美川方面へ5分 会社前に無料駐車場がございます。

応募資格

応募資格 ■■■5days 日本酒「獺祭」の製造体験をするには、このコースの参加が必須です■■■ 2027年3月卒業予定の、専門学校生、高専生、短大生、大学生、大学院生。学部、学科、文理不問です。 こちらのコースは社会見学のような場ではありません。日本酒が好きだから”見たい”という方は、弊社ホームページから蔵見学をお申込み下さい。

報酬・交通費

報酬・交通費 昼食無料、宿泊無料(宿泊が必要な方、社員寮に宿泊できます) 交通費 往復会社負担 ※最も合理的、経済的な交通手段でお越しください。 ※領収書提出可能な区間のみ支給致しますので、往復切符をご購入下さい。 ※領収書取り忘れはお支払いできませんので、ご注意下さい。 ※海外からお越しの場合、日本国内の拠点(自宅等)から対象になります。 ※既に購入されている定期券区間はお支払いできません。 ※イベント中止によるキャンセル料のお支払いは致しません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1.まずはこちらのサイトからエントリー 2.プロフィールシートを期限までに提出 3.書類選考合格した方に、詳しい日程のご案内を致します。

開催概要

  • 山口県

  • 2025年6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
食生活・食育に関わりたい
地域貢献に携わりたい
日本の良さを広めたい
商品・サービスを製作したい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : 55c82753424bdb1b

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

山口県