リクナビ

その一歩が、誰かの力に!見て、感じて、動く体験プログラム。

社会福祉法人一期一会福祉会|看護・介護

プログラム内容

プログラム内容 【一期一会福祉会ってどんな会社?】 「誰かの役に立ちたい」という想いを、 プロの仕事として実現している会社です。 私たちは、「一期一会の出会いを大切にする」という理念のもと、 業界の常識を変える挑戦を続けています。 若手社員が中心となって活躍しており、 年次に関わらず意見を言える風通しの良さが自慢です。 【介護職ってどんな仕事?】 単に身の回りのお手伝いをするだけではありません。 一番のミッションは、相手の隠れた「本音」に寄り添い、 その人らしい毎日を実現するための企画を立て実行すること。 観察力、共感力、そして課題解決力が問われる、 クリエイティブで、奥の深い仕事です。 【当日のプログラム】 「福祉業界って、将来性あるの?」 「未経験でも、本当に成長できる?」 施設設備や介護の見学、職員との交流を通して、 福祉の現場で働く人の姿勢や技術に触れる1日。 やさしさの裏にある“プロのまなざし”を知り、 介護・福祉の仕事のリアルを肌で感じる体験型 プログラムです。 【プログラムの一例】 ⏰第1部:JOBTRY 先輩職員と一緒に介護現場の仕事を体験できます。 リアルな介護職を体感してください。 ⏰第2部:振り返り JOBTRYを終えての感想を教えてください。 わからなかったことにもお答えします。 雑談みたいな感じです。 【こんな方にオススメ】 ✅安定性も、やりがいも、自己成長も全部叶えたい方 ✅人と深く関わり、誰かの人生を豊かにしたい方 ✅福祉業界のリアルな働き方やキャリアパスを知りたい方 ✅一方的な説明会ではなく、気軽に本音で話せる場を探している方 【コースの魅力/学べること】 ✅福祉施設の現場を実際に見て、働く人の姿勢や空気感を体感できる ✅利用者との交流や見学を通じて、対人援助の奥深さに触れられる ✅職員との座談会で、仕事のやりがいや悩みなど“リアルな声”を聞ける ✅やさしさの裏にある専門性や技術を知り、自分の価値観を見つめ直せる ✅福祉系に限らず、「人と関わる仕事」に興味がある学生にも気づきがある 【実績校】 愛知学院大学、愛知学泉短期大学、愛知教育大学、名古屋福祉専門学校、保育・介護・ビジネス名古屋専門学校、名城大学、四日市大学、、他多数 【過去参加者の声】 「利用者様との関わりの中で、職員さんがどんな視点で動いているかを知り、福祉の奥深さを感じました。」(22歳・女性) 「進路に迷っていたけど、現場を見て少し自信が持てました。」(21歳・男性) 「利用者さんとの会話が楽しくて、時間があっという間でした。利用者さんとの会話が楽しくて、時間があっという間でした。」(21歳・男性) 「最初はなんとなく参加したけど、利用者様の笑顔や職員さんの姿勢に触れて、心が動きました。自分も誰かの力になれるかもしれないと思えました。」(20歳・女性) 【持ち物・準備】 ✅動きやすい服装 感染症対策のため、施設で更衣をしていただきます。 服装はジャージやスウェットなどなんでもOKです。 ✅運動靴 室内履きをお持ちください。外履きの靴でも、きれいに拭けば大丈夫です。 ✅健康管理 検温と健康チェックをお願いします。

開催地

愛知県 岩倉一期一会荘(社会福祉法人一期一会福祉会) 【交通手段】 交通手段 名鉄犬山線「岩倉駅」から送迎があります。 施設に無料駐車場もあります。

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 【資格・対象】 全学部・全学科対象です。 福祉・介護についての知識経験は必要ありません。 2027年3月卒業見込みの方

報酬・交通費

報酬・交通費 ・交通費相当としてQUOカードをプレゼント!(上限2,000円) ※メッセージアプリ(LINE)登録必要となります。 ・報酬はありません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 選考なし・先着順でご案内します。

開催概要

  • 愛知県

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスの魅力を表現したい
人の仕事をサポートしたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 3274400106f5c604

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

愛知県