プログラム内容 ◆プログラムの特徴 完成車メーカーの技術職って、実際どんな仕事をしているの? その疑問に応える、クルマづくり×体験型の特別プログラムです。 【仕事内容】【やりがい】【働き方】などなど、仕事体験&座談会で、 皆さまの疑問や不安にお応えすべく、様々な部署から社員が参加し、回答させていただきます! ・ クルマづくりの一連の流れをグループワークで疑似体験 ・ 先輩社員と直接話せる座談会あり ◆実施内容 ・技術職体験型グループワーク →世界のクルマづくりを牽引する、当社技術職の業務を体験していただきます。 ・若手技術社員との座談会 →配属先やキャリア、働く環境など、リアルな質問をざっくばらんに。 ◆こんな方におすすめ ・完成車メーカーの技術系業務に興味がある ・チームでものづくりを考える楽しさを知りたい ◆活かせる専攻 機械・電気電子・情報・制御・材料 など ※工学系・理系全般に対応した内容です。 ◆参加者の声(過去実施より) 「グループワークでクルマづくりの奥深さを体感できた。技術職の考え方が理解できた」(名古屋大学/機械) 「座談会は話しやすい雰囲気で質問しやすく、疑問点を解消することができた」(同志社大学/電気電子) ◆参加者大学(過去実績) 名古屋大学・東北大学・大阪大学・東京理科大学・同志社大学・立命館大学・明治大学・関西学院大学 など 【トヨタ車体株式会社とは?】 トヨタ車体は、トヨタグループの一員として、ミニバン・SUV・商用車を中心に、 アルファード、ヴェルファイア、ノア、ヴォクシー、ハイエース、ランドクルーザーなどの 人気車種の企画・開発~生産を一貫して手がける完成車両メーカーです。 特に福祉車両事業では、ノアやハイエースをベースとした車両が国内トップクラスのシェアを誇ります。 さらに、企業向け特装車の開発、超小型BEV「コムス」の販売など、多様なニーズに応えるモビリティづくりを推進。 私たちのクルマは、日本国内はもちろん、世界各地で人々の暮らしを支えています。 【トヨタ車体の強みとグローバル展開】 トヨタ車体の強みは、安全性と技術力にあります。 アルファードやノア、ヴォクシーをはじめとする車両は、 自動車アセスメントで高評価を獲得し、安全性能の高さが証明されています。 また、自社開発のランドクルーザーは世界一過酷な「ダカールラリー」で 高成績を収め、その走破性と耐久性を実証。 さらに、超小型BEV「コムス」はグッドデザイン賞を受賞し、新たなモビリティの可能性を広げています。 環境保全と技術革新を推進し、持続可能な社会の実現に貢献しています。