これが私の仕事 |
新型車に搭載されるカメラなどの品質評価 新型車の車載カメラと、そのカメラECUの品質評価をしています。
(ECU…バックしたときや、カメラスイッチを押したときに車両周辺の映像を出力する部品)
メーカーや他部署から受け取ったECU・カメラの性能を、実車に取り付けて品質を確認したり、ソフトウェアのバージョンアップをしたりしています。
不具合があれば内部ログを取得したり、CANログを取得して解析をしたり、原因の調査をします。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
周りから感謝されたとき 他部署から「明日現地に送る車両のカメラ映像が歪んでいるので助けてほしい」と言われて対応したときです。かなり感謝されたことが一番嬉しかったです。
当時、私は配属されて4か月。
文系出身ということもあり、ようやく仕事に慣れてきたタイミングでした。
ヘルプの連絡が入ったときは私しかおらず、自分に対応できるか不安いっぱいで向かいました。
実際に車両を見てみると確かに映像が歪んでおり、考えられる原因とその対処法を試したものの解決ができず、行き詰まり焦った記憶があります。
再度状況を整理して冷静に別の方法を試したところ、あっさりと直って無事に現地へ送ることができました。
自分でも役に立てたという事実を実感できてとても嬉しかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
今まで聞いたことのないことをやっているところに惹かれた 合同企業説明会で文系でもでIT系の仕事ができないかと探していたときに見つけました。
話を聞いていくうちに”レースで世界一のエンジンを作ったことがある会社”ということが分かったほか、自動車技術を使って”シラヒゲウニの陸上養殖をしている”という内容が出てきました。
「車の会社が養殖をしている」という、今まで聞いたことのないことをやっている点に惹かれ、そのまま選考に応募しました。
自分と同じように未経験から活躍している人も多く、「文系でも理系並みに仕事ができるのはここしかない!」と入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
最初は集合研修でビジネスマナーや専門知識を学びました。
初めて携わった案件は、新型車に搭載するカーナビのプロジェクト管理です。 |