これが私の仕事 |
二輪車の解析業務がメインです 現在はCATIAでの解析業務をメインに、時々実車テストや測定などをやっています。
解析は流体・剛性解析の二種類があり、流体はボディ内部を埃がどのように流れていくのか、実走を模擬してコンピュータ上で確認します。
剛性はシートの剛性を見ていて、シートの骨格になる部分をボディに固定した状態を模擬します。
尻型の治具を使って上から荷重を掛け、規定値よりも良いか悪いかを判断しています。
実車のテストでは様々な数値の測定や、シートの乗り心地に関する測定を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
何度もトライしたテストでOKが出たときの達成感 車両のテストで何度もトライし、やっとOKが出たことが嬉しかったエピソードです。
「洗車テスト」という、ユーザーが洗車する際にエンジンに水が入らないか確認するテストがあります。
そのテストの中に、何度やっても規定値より水が多く入ってしまう車両がありました。
その度に部品を改修し、水の流れを確認する作業を繰り返し行いました。
他の部品との兼ね合いや設計上の観点などで思うように形が決まらない中、やっと出た改修案でOK判定が出たときはとても嬉しかったです。
真冬に行っていたこともあり、喜びも格別でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
文系出身の自分でも夢を諦めずに仕事ができる 自分のやりたいことと、企業内容や企業方針が似ていたからです。
文系の大学に入学したものの、どうしてもモノづくりや自動車に関わる仕事に就きたいという思いが捨てきれずに迷っていました。
そんな中でエイム出会い、「文系でもエンジニアになれる」というフレーズを聞いた瞬間、この会社なら自分の夢を諦めずに仕事ができると思い、入社を決意しました。 |
|
これまでのキャリア |
入社後、2か月間の集合研修を経て、現在の業務へ配属されました。
初めて携わったのは、車両のテストに使用する道具のモデル改修と図面作成です。 |