これが私の仕事 |
NTTドコモ様の携帯電話基地局工事の設計業務 私が行っている設計業務では、NTTドコモ様の携帯電話基地局の工事に関する図面の作成を行い、施工上で支障となる問題を事前に解決しています。携帯電話基地局とは、スマートフォン等の携帯端末が通信を行う為に、通信の管理や中継等を行っている施設であり、市街地の建物や畑等の敷地内、山の頂上等あらゆる場所に建設されています。普段基地局について意識することなく生活をしていますが、安定した通信を提供するため数多くの基地局が身の回りに存在しています。私は、新たな基地局の建設並びに既設基地局への装置の追加や配線といった施工業務を順調に行えるように設計図面を作成しています。特に最近は、四国内の5Gサービス展開に向けた急ピッチな基地局工事の設計を多く担当しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分の設計した工事が、設計通りに順調に進んだとき 設計業務では施工方法について具体的に検討を行います。当初は問題が無いように見えても、実際に現地で調査を行った後に初めて問題が発覚する事もあります。これらの問題を、過去の施工管理業務の経験、類似の設計事例等を活用しながら解決方法を探したり、上司と相談をしながら問題を解決していきます。私と上司の考えが異なり悩むこともありますが、様々な意見を取り入れることが設計では大切であると考えております。自分が設計を担当した工事が無事に終了して完成した基地局を見たときは、達成感があり頑張ってよかったと思います。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
四国で電気通信のインフラ構築に貢献できる会社 地元である四国で事業を行っていた事と携帯電話のインフラ構築に魅力を感じました。説明会に参加するまでは業界の事を知りませんでしたが、話を聞く事で携帯電話のインフラ構築という仕事に興味が湧きました。四国の通信を支えている事、市街地や山といった数多くの現場で仕事ができるというところに惹かれました。現地に行くだけでも一苦労な基地局もありますが、こうした施設に携わることで四国通建は、四国のどこに行っても携帯電話が通信できる環境に貢献している企業だと確信します。 |
|
これまでのキャリア |
ネットワーク部 施工管理業務(3年間) → 工事設計業務(現職:8年目) |