これが私の仕事 |
NTT設備の設計業務。電話線張替から電柱新設までの設計業務。 皆さんがNTT様の電話サービスを使用する際、お家近くの電柱から電話線が引き込まれています。その際、電話線のケーブル等をお家近くまで敷設したり、電柱新設が必要となっています。私は電話に必要な電柱やケーブル敷設等に関する設計が主な仕事です。入社した当時は電話線について何もわからず、周りの先輩に聞いて回る日々でした。少しずつ仕事について慣れていき、施工方法について実際作業に触れ、多くの技術を学ぶことが来ました。私自身まだまだ失敗と成功を繰り返し学んでいますが、作業員の安全第一を心掛けて設計業務を行っています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が設計した内容が設備として残る 皆さんの敷地内にもNTT様の電柱やケーブル設備等が設置されていると思います。しかし、設置されている電柱や電話線等は時に支障になるケースがあります。私は設計業務を初めて半年になる頃、敷地上空を通っている電話線に鳥が止まり、敷地内が汚れてしまうため移設してほしいとのお客様からの依頼がありました。入社して初めての対応案件であり、書類の作成から、支障回避ルートの選定等も初めて行う業務だったので施工方法や工程確認に時間が掛かり慌ただしく業務を行っていました。それでも設計図が完成していき、無事施工ができる状態までになりました。そして施工が完了し、自分が思い描いた内容が現場で作られていることを見ると充実した気持ちになり、より良い設備が残ることに対応できた達成感は今でも忘れません。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
地元の地域貢献が出来る会社 私は四国出身であり、地元が好きでしたので地元企業で就職したいと考えて就活をしていました。会社探しをしていく中で地元に貢献できる仕事を満たすことができたのは四国通建でした。大学在学中に会社説明会が行われており、その際に先輩方の話が面白く、電気通信といった社会づくりに貢献した仕事であることから、私は四国通建にエントリーすることを決めました。また大学の教授からの評価や卒業した多くの先輩方が就職されていること知り、就職の有効な判断材料だと思い決めました。現在では地域に携わり、地元に貢献した仕事をしているのでこの会社には入れて良かったと思っています。 |
|
これまでのキャリア |
アクセス部・施工業務(1年間) → 設計業務(現職:6年目) |