これが私の仕事 |
社内ネットワークの管理、社内システムの構築および運用・保守 裏方で会社を支える大切な仕事です。社内ネットワークの運用・保守、サーバ構築、社内システム開発、情報セキュリティ対策、その他PCに関するトラブルがあった際の対応も行っています。この仕事をする上で、大切なことは、相手の方が何を求めているか考えることです。相手方の求めている事柄をきちんと理解することが、素早い問題解決へとつながります。もちろん前提として、解決のための知識をもっている必要があるため、始めのうちは先輩方に頼りっきりでしたが、時間が経つにつれ自分の力で解決できることも増えてきました。その際、相手の方に「ありがとう、助かりました」と感謝の言葉を頂くととても嬉しくなります。まだまだ、力不足の面が多いですが、皆さんの役に立てるよう日々精進しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
システム構築を通して自分自身の成長を感じた時 入社してから3ヶ月ほど経ち、給与システムの更改に携わることになりました。始めは自分に務まるのだろうかと考えましたが、期待を込めて選んで頂いたのだと感じ頑張ろうと思いました。使用言語は大学で主に使用していたC言語ではなく、VBだったため、戸惑うところもありましたが先輩方の指導もあり、なんとかやっていくことができました。従業員の皆さんに支払われる給与関連のシステムということで、ひときわ丁寧に取り組もうと意識していたにもかかわらず自分の認識不足、勘違いによるミスによって手直しをすることが多く大変でした。しかし、徐々に理解が深まり、1つのフォームを作るのにかかる日数がだんだん減少していきました。ゆるやかですが、自分自身の成長を感じられたことがうれしかったです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
働いてる方の雰囲気 四国での就職を望んでいたことと、四国に暮らしている方を支えているというところが目にとまり応募しました。そして臨んだ面接では話しやすい雰囲気を作って頂き、とてもリラックスして話すことができました。「ここなら頑張っていける、働いてみたい」と考え入社を決意しました。また、入社後1年間は、実務を通してのOJTがあります。社内のPCに関するトラブル対応では先輩方に同行し、現場にて間近でスキルを学ぶことができます。また、社外の研修も豊富で、学ぶ環境が整っていると思います。 |
|
これまでのキャリア |
企画部 情報システム推進室(11年間) → 企画部 DX推進室(現職:1年目) |