株式会社明電舎メイデンシャ

株式会社明電舎

▼明電グループ▼重電・産業用電気機器
  • 株式公開
業種 重電・産業用電気機器
プラント・エンジニアリング/機械/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -
リクナビ限定情報

先輩社員にインタビュー

動力計測システム事業部 技術部 (主任)
T.K
【出身】北見工業大学大学院  工学研究科 機械システム工学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様と二人三脚でものづくり。
エンジンの性能を計る「エンジンベンチ」や変速機やその内部の部品性能を計る「ドライブトレンテスタ」の機械設計を担当しています。その中で重要なのは、お客様のやりたいことを掘り起こし、試験目的に沿った最適なシステム提案をし、計画図面を作り上げることです。

そのため、直接お客様と打合せを行い、書面には現れない細かいニュアンスも含めて汲み取り、工場設計者と密に連携を取りながら、図面を仕上げていきます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設計のまとめ役として一大プロジェクトを成功に導く。
社内で誰もやったことがない、トラック、バス用の試験システムであり、事業部の製品の大きさとしては通常仕様の約5倍もある異例の物件でした。

私は若手からベテランまで合計13名の設計者のまとめ役と、新機構の設計を担当。 人数が増えることで設計思想がブレないように、私の強みであるバランス感覚をフルに活用して、細かい打ち合わせを重ねることで、皆のベクトルを合わせていきました。同時にお客様のところにも足しげく通い、お客様の想いを反映できるよう心がけ、さらに新機構の設計で分からないことは、とにかく手足を動かして吸収するようにしました。

皆で協力しながら大きな作品をつくり上げるのは大変なことでしたが、最高に充実した日々でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 日本の自動車産業の発展に貢献したい!
大学では、自動車用エンジンの研究を行っていたため、日本の自動車産業の発展に貢献したい想いがありました。研究室に明電舎製のダイナモメータがあり、試験設備に興味を持ちました。

モータというコア技術を用いて古くからダイナモメータを製造しており、歴史に裏打ちされた技術があると思ったため、明電舎を志望しました。
 
これまでのキャリア 機械設計(入社後2年間)
某自動車会社へ出向、2014年に出向復帰。機械設計を担当
2018年に本社へ異動し、エンジンベンチやドライブトレンテスタの機械設計を担当。

この仕事のポイント

職種系統 技術営業・システム営業
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

明電舎は、自ら考え、行動する人に対してチャレンジを許容する空気があると思います。電気の会社のため、機械設計は貴重であり、裁量の幅も広く、がんばった分だけ自分に「知識」や「設計スキル」として跳ね返ってくる部分が大きいと思います。自動車分野は進化し続けているため、「同じ仕事の繰り返しはイヤ!」という人には向いていると思います。

株式会社明電舎の先輩社員

お客様の第一の窓口として、社内を牽引し案件をまとめていく。

電力・エネルギー事業部 営業部
K.M
同志社大学 スポーツ健康科学部 スポーツ健康学科

営業活動から量産立ち上げフォローまで担う。

EV事業部 営業部
M.S
明治大学 国際日本学部 国際日本学科

その先のお客様ニーズを的確に捉え、発電機・電動機の電気設計を行う。

発電事業部 回転機システム工場 回転機設計部
M.N
工学院大学大学院 工学研究科 電気・電子工学専攻

製品の概念設計から量産化まで一貫して担う。

研究開発本部 製品技術研究所 ICT技術開発部
Y.S
香川大学大学院 工学研究科 知能機械システム工学専攻

フットワーク、交渉力、調整力を発揮し、資材の安定調達を支える。

資材グループ 生産調達部
K.M
関西学院大学 文学部 文化歴史学科

工場と営業の間に立ち、設計日程の納期管理を担う。

システム装置工場 生産管理部
R.N
明治大学 政治経済学部 経済学科

先輩社員をすべて見る
リクナビ限定情報

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる