株式会社マイクロメイツマイクロメイツ

株式会社マイクロメイツ

IT/教育/サポート/BtoB/TISインテックグループ
業種 情報処理
教育関連/ソフトウェア/出版/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.43 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
S・H
【出身】実践女子大学  人間社会学部 現代社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 マニュアル制作とヘルプデスク業務で、企業の効率化を支えます。
私は現在、某大手システム開発会社の社内で「業務効率化支援プロジェクト」に参画しています。

具体的には、社員の方々が使うアプリケーションの「操作マニュアル」の制作や、ITのお困りごとがあるときに使う社内Webの「Q&A」の作成。

さらには「ITヘルプデスク(ITレスキュー)」や、各種データ集計・レポート作成など、「マニュアル制作 + ITヘルプデスク」の複合的な業務を行っています。

実際に自分が制作したWebコンテンツのアクセス数が上がると「実際に活用してくれている方がこんなにいるんだ!」と分かり、とてもやりがいを感じます!

また自分だけで根詰めて考えるのでなく、先輩への質問・相談の大切さや、休憩を取ってリフレッシュし、品質を維持することも大切であると学べました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の作ったものが、お客様企業で役に立つ喜び。
新入社員研修後に配属になった現プロジェクト。

主に私が担当しているお客様企業の社内で使用するQ&Aの制作業務です。「Q&A」とは、質問に対しての回答(一問一答)をまとめたもの。

社内システムを実際に使用される方の立場(ユーザー視点)になって考え、そのご質問を想定して制作を進めていきます。

ただ、ゼロからの制作はとても難しく、端的かつ理解のしやすい文章をなかなか作れずに苦戦しました。

そんなとき、先輩にアドバイスをいただき、「作成→チェック依頼→修正」を繰り返してなんとか完成させることができました。

その際の達成感や、実際にお客様に活用していただいているのが目に見えて分かった時にとても大きなやりがいを感じます!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分の想いをリラックスして話せました。
私は「モノを作る仕事」がしたかったので、初めはメーカーを志望していました。

しかし就活を進めていくうちにIT業界でもそれが叶うことを知り、思い切って志望業界を変えました。

大学がIT関連の学部ではなかったので不安でしたが、「ITのマニュアル制作」や「ヘルプデスク」を専門に行っているマイクロメイツの求人募集を見つけました。

第一印象は、「そんなことを専門でやっている会社があるんだ!」という印象でした。

決め手は、面接の際に自分が伝えたいすべてを自然に話せたこと。

面接官の方が話しやすい雰囲気づくりをしてくれて、私自身とてもリラックスして選考を受けることができました。

相手のことを考えるというマイクロメイツの雰囲気が自分に合っているとも感じました。
 
これまでのキャリア ・新入社員研修(2ヶ月間)
・OJT研修(2ヶ月半)
・研修後はお客様先にてITシステムの操作マニュアルやQ&Aの制作業務を主に行う。

この仕事のポイント

職種系統 カスタマーエンジニア
仕事の中身 快適なオフィスづくりを支える仕事
仕事のスタイル 機敏なフットワークと行動力が必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 モノを教えることが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「これだけは譲れない」というように、自分の軸をしっかりと持ち、その企業のどのようなところが自分に合うかを見極めることが大切です。

まさに私がそうでしたが、視野を広くしてみると意外な分野や業界に自分と合いそうな企業が見つかります。

また、就活中だからと無理な我慢をせず、適度にリフレッシュして気持ちを切り替えていくことも大事。ぜひ、自分が納得のいく就職活動をしてください!

株式会社マイクロメイツの先輩社員

マニュアルの品質を担うチェック役として。

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
N・A
東京工科大学 メディア学部 メディア学科

お客様以上にお客様を理解して、書いて伝えるモノづくり「マニュアル制作」

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
M・K
文京学院大学 経営学部 経営コミュニケーション学科

初めて使う人にも分かりやすくマニュアルをライティング!

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
S・H
日本工学院専門学校(4年制) ITスペシャリスト科

「ありがとう」の声が自信になる仕事。

ユーザー定着化部(ITヘルプデスク)
N・C
文京学院大学 外国語学部 英語コミュニケーション学科

ITに関するお問い合わせやお困りごとの解決をする仕事。

ユーザー定着化部(ITヘルプデスク)
K・K
実践女子短期大学 日本語コミュニケーション学科

分からないところを、どう分かりやすく表現できるか。

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
K・T
都留文科大学 文学部 国文学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる