株式会社マイクロメイツマイクロメイツ

株式会社マイクロメイツ

IT/教育/サポート/BtoB/TISインテックグループ
業種 情報処理
教育関連/ソフトウェア/出版/インターネット関連
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価30件~40件
  • 総合評価
  • 4.43 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.61

先輩社員にインタビュー

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
M・K
【出身】文京学院大学  経営学部 経営コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 お客様以上にお客様を理解して、書いて伝えるモノづくり「マニュアル制作」
主に大手企業内で使用される「システムの操作方法」や「業務の作業手順」など、マニュアル制作を行う「テクニカルライター」を担当しています。

マニュアルを作るための第一歩は、お客様の「システム操作」や「業務内容」ついて詳細に理解すること。お客様以上にお客様のシステムや業務を理解することが必要です。

しかし実際に、お客様のシステム操作や業務を経験しているわけではありませんから、最初は苦労もあります。

でも地道に制作を進めていくことで、分からなかった内容も次第に理解できるように。サクサクと制作が進むようになったときには、より一層の「やる気」がみなぎり、この仕事の醍醐味が味わえます!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分のアイディアが評価されることがうれしい!
マニュアル制作は、初めてシステム操作や業務を行う人にとって「分かりやすく書くこと」が大切になります。

そのため、「もっとこういう表現をすれば分かりやすいのではないか?」「もっとこういう図や画像を入れれば分かりやすいのでは?」などと自発的にアイディアを出していくことが重要。

マイクロメイツにはどんな若手のアイディアも柔軟に採用してくれる風土があるので、思う存分発言してくださいね!

そうして制作のチーム内で相談を重ねながらマニュアルは出来上がっていきます。

完成後、マニュアルをみんなに見ていただいて「見やすくて分かりやすい!」「良いデザインだね!」などと自分のアイディアに評価をもらったときは、すごくやりがいを感じます!
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き お客様目線のマニュアル作りに惹かれました。
企業のソフトウェアやシステムのマニュアル、ガイドブック、取扱説明書などの制作の多くの実績があるマイクロメイツ。

当時は「マニュアルを作る会社なんてあるんだ!」と衝撃を受け、興味を持ったことを覚えています。

そしてマイクロメイツが、常に「お客様目線・ユーザー目線」を大切にし、「頼りにされるITパートナー」を目指していることも魅力に感じた理由のひとつですね。

また、社員の人たちもとてもアットホームな雰囲気。「私もこんな会社で働いてみたい!」という想いが強くなり、最終的にマイクロメイツを就職先に選びました。
 
これまでのキャリア ・新入社員研修(2ヶ月)
・OJT研修(4ヶ月)
・研修後マニュアル制作チームに配属。マニュアル執筆/校正。
・PowerPointでの操作研修用のスライド作成。Illustratorでの挿絵作成など。

この仕事のポイント

職種系統 編集・制作
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

スタート地点は人それぞれかもしれませんが、社会人になると自分の努力や周りの方々の支えによって自分自身が大きく成長でき、社会人としての「自分の強み」を見つけられると思います。

就活は大変かもしれませんが、自分の努力と人の支えを大切にすればきっと良い結果が待っていると思います!

株式会社マイクロメイツの先輩社員

マニュアルの品質を担うチェック役として。

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
N・A
東京工科大学 メディア学部 メディア学科

初めて使う人にも分かりやすくマニュアルをライティング!

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
S・H
日本工学院専門学校(4年制) ITスペシャリスト科

「ありがとう」の声が自信になる仕事。

ユーザー定着化部(ITヘルプデスク)
N・C
文京学院大学 外国語学部 英語コミュニケーション学科

ITに関するお問い合わせやお困りごとの解決をする仕事。

ユーザー定着化部(ITヘルプデスク)
K・K
実践女子短期大学 日本語コミュニケーション学科

分からないところを、どう分かりやすく表現できるか。

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
K・T
都留文科大学 文学部 国文学科

マニュアル制作とヘルプデスク業務で、企業の効率化を支えます。

コンテンツ&ラーニング部(マニュアル制作・IT研修)
S・H
実践女子大学 人間社会学部 現代社会学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる