| これが私の仕事 |
広い視野をもつ重要性 基本的な業務は、「テナント企業の誘致活動」、それに付随する「契約手続き」や「賃料改定交渉」ですが、一言で言ってしまえば、「収益を獲得する部署」です。
上記業務や既存テナント様の対応を行う傍らで、弊社物件のフリースペースの有効活用による新規収益化を図る案件を探す業務も行っております。最近であれば、弊社敷地内の二輪車違法駐輪改善の為時間貸し駐輪場設置の検討や、エレベーターホールにサイネージを設置し、広告放映を行うことで、エレベーター利用者の待ち時間の有効活用化などを手がけました。不動産というと、特定の業務のみを行うかのように思われがちですが、更なる収益向上を考えた際、多角的な視点が必要不可欠なので、実際には非常に多くの業種の方と触れ合う機会が多く、刺激が沢山与えられる部署だと考えています。 |
| |
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自信をつけた成功体験 テナント企業の誘致活動を最初から最後までやり遂げたことです。弊社物件の内覧対応から、賃料交渉、契約内容の詰め、締結、どれも初めて行う業務で戸惑いながらもなんとか約定に至った経験が非常に新鮮です。不動産賃貸により生じる収益インパクトは非常に大きいので、目に見える形で成果を果たせたのが大変嬉しかったです。また、私の経歴を見て頂ければ、わかるかと思いますが私は不動産ド素人です。そんな私にも裁量権をもたせつつ、最後までサポートして下さった上司には非常に感謝しております。まだまだ不動産についての知識は未熟ですが、この一つの成功体験が、現在の業務姿勢にもハリを与えてくれていると思います。 |
| |
| ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
心に栄養を与えられる場所 私は幼少期、イギリスに住んでいたのですが、日本の文化に触れることの少ない環境に寂しさを感じていました。そんな時に、私の寂しさを埋め、心に栄養を与えてくれたのがアニメでした。自分がそうであったように、人の心を動かす仕事をしたいと思い、就職活動を進める中で、アニメ映画だけでなく、TVアニメにおいても多くの作品を手掛けている松竹と出会いました。就職活動始期において、松竹が開催していた新卒向けの社員座談会に参加した際、アニメに携わる方や歌舞伎・映画に携わる方のお話を直接伺った事で、「人の心を動かすならここだ!」と思い、松竹の採用試験を受けることを決めました。また、座談会だけなく面接を通して、温かみのある社員の方々と接することで、「この人たちと仕事をしたい」と思えたことも決め手の一つだと思ってます。 |
| |
| これまでのキャリア |
2018年 事業部業務室
2019年 不動産運営部 営業室 |