松竹株式会社ショウチク

松竹株式会社

映画・演劇・歌舞伎・不動産・その他事業/東証一部上場
  • 株式公開
業種 放送
通信/芸能・芸術/不動産
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発企画部演劇企画開発室
小森萌菜
【年収】非公開
これが私の仕事 既成概念にとらわれず、常識を壊して、新しいワクワクを作り出していく
開発企画部は従来の枠組みにとらわれない新しいエンターテインメントを作り出していくことを目的に、2019年に新設された部署です。これまで日本最古の歴史を持つ劇場京都・南座で行われた音楽/DJイベントや、 観客参加型の演劇・イマーシブシアター、文通ができるアイドルキャラクタープロジェクトなどを企画してきました。担当するお仕事のジャンルは歌舞伎や落語といった古典芸能から漫画やゲーム、2.5次元作品、映像作品と多岐にわたっています。松竹は歌舞伎のイメージが強く、お堅く見られがちな気がしていますが、「松竹がまた新しいこと/面白いことをやっているな」と思ってもらえるよう、いい意味で会社のイメージを裏切っていけるように、日々アンテナを張り巡らせながら、皆さんにワクワクしてもらえるような企画を考えています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
一人でも多くのお客様の心に届けられるように
開発企画部では企画、宣伝、運営などすべての業務を一貫して自分たちで行っています。そのため、時間をかけて準備をしてきたものが世の中に出たときに、多くのお客様に楽しんでもらっている姿を見られたり、たくさんのコメントをいただいたりすると非常にやりがいを感じます。最近ではコロナの影響でオンライン配信となった『超歌舞伎』の公演の際に、「ありがとう」「感動した」という温かいコメントをいただき、オンライン配信という初めての試みで、試行錯誤して作り上げたものが多くのお客様に届き、エンターテインメントの力を再確認できたことが本当に嬉しかったです。あとは、ご一緒した俳優さんや監督さんに「また一緒に仕事をしようね」と言っていただけると、とても励みになりますし、ますます頑張らなくてはと改めて気合が入ります。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 人生に彩りを与えてくれるエンターテインメントの世界に魅せられて
就職活動のとき「松竹の映画は人間味溢れる描写が多いことが特徴」と言われたことを覚えています。思い返してみれば現在に至るまで、大切なことは映画に教えてもらったと言っても過言ではないくらい、現実ではできなかった経験を映画を通してたくさん得てきたような気がします。自分が知らない世界を教えてくれたり、見たことのない景色を見せてくれたりする映画の魅力に惹かれ、映画を届けていく職業につきたいと思ったのがこの業界を目指したきっかけでした。面接でお会いした社員さんは皆とても温かく、その人柄に魅せられたというのもこの会社に入りたいと思った理由の一つです。入社後は部門問わず、たくさんの方々に支えてもらいながら毎日楽しく仕事に励むことができており、社内のアットホームな雰囲気に居心地のよさを感じています。
 
これまでのキャリア 2020年 開発企画部演劇企画開発室

この仕事のポイント

仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社に就職することをゴールにするのではなく、その会社で自分が何をしたいのか、そのために何が武器になって何が必要なのか、一歩踏み込んだところまで考えられているといいのではないかなと思います。就職活動は辛くて大変なイメージがあるかもしれませんが、エンタメ業界の就職活動は楽しんでこそ。わたしは映画鑑賞や観劇も業界研究だと言い張って、就職活動中もことあるごとにエンタメに触れていました(笑)。皆さんがご縁のある会社に出会えることを願っています!

松竹株式会社の先輩社員

次世代の舞台ファンを映画館で増やす

演劇ライツ部演劇事業室
細郷友紀子

”作品の顔”をつくり、舞台を成功に導く!

大阪松竹座(宣伝)
平木桃子

映画の二次利用まわりの宣伝をする仕事です

メディア事業部宣伝販促室
稲村文香

相手の立場になってこそ

映像企画部脚本開発室
由利碧海

より多くのお客様に松竹作品をお届けすること!

映画営業部関東営業室
白石歩夢

映像を使って世の中を良く。

開発企画部映像企画開発室
柳田裕之

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる