松竹株式会社ショウチク

松竹株式会社

映画・演劇・歌舞伎・不動産・その他事業/東証一部上場
  • 株式公開
業種 放送
通信/芸能・芸術/不動産
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

経理部経理室
村中拓実
【年収】非公開
これが私の仕事 どんな仕事にも基盤は大切!まさに縁の下の力持ち!
私の仕事を簡潔な文で表すなら、「松竹の各部署の決算を確認し、今後の事業計画の手助けをする」ということだと思います。経理部と聞くと、請求書や発注書を作ったり伝票起票したりする、ということを想像されるかと思いますが、決してそれだけではありません。法令や規則の順守、正しい時期での収支計上といった、営業部署では抜けが出やすい事項について丁寧にケア・サポートをしていくことも大切な業務です。松竹のように業務が多岐にわたる会社においては特に注意が必要だと思います。そのため専門的な知識や担当部署の仕組みの理解が必須となるので、
入社して丸2年間、日々勉強の毎日です。現在は本業の経理の傍ら、イベント出展に携わるプロジェクトチームにも所属しています。
経理部で培った力を発揮できる良い機会になっていると思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
仕事へのモチベーションを保ってくれるのは、部署から頂く感謝の言葉
若手社員であっても、しっかりと経理のプロとして接していただけたときが最高に嬉しい瞬間です。
経理部で働いていると、自分よりもはるかにキャリアが上の、いわゆる「部長、室長」というレベルの方々と対等に話をしなくてはいけない場面があります。
中には私たちの意見よりも、長らく部署にいる自分たちの見解の方が正しいと判断され、あまり意見を聞いていただけないこともあります。
そんな中、私の意見にしっかりと耳を傾けていただき、納得していただき、最後には感謝の言葉までいただけた際には、「この仕事をやっていてよかったな」と非常に嬉しい気持ちになることができます。
同世代の方ではなくずっと上の先輩社員の方から言っていただけると、喜びもひとしおです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 松竹は夢に向かって一緒に進んでくれる、そんな方々と出会える場所
学生時代に友人とインバウンド関連の会社を起業し外国人向けのツアーなどを行っていたこともあり、将来はイベントプロデューサーになりたいと思い就職活動に励んでいました。広告系の会社を中心に手広く様々な企業を見ていましたが、その中で出会ったのが松竹でした。映画・演劇という強いコンテンツを持ちながら新規事業にも力を入れていくという方針がはっきりと表れていて、「まさに自分にぴったりの仕事ができる!」と思ったのが、松竹を選んだ決め手です。
また面接やグループディスカッションで採用担当者の方々と接する際に、一番人当たりのいい方が多い会社だなと感じたのが松竹でした。
対応も丁寧できめ細かく、ぜひ一緒に働きたいなと思える方と出会えたことも会社選びに大きく影響をしたポイントだと思います。
 
これまでのキャリア 2018年 経理部経理室

この仕事のポイント

仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私の座右の銘は“Keep your eyes on the stars, and your feet on the ground.”というT.ルーズベルト元アメリカ大統領の言葉です。きっと皆さんにも「こんな仕事がしたい」という大きな目標や夢があると思います。
ですが、自分の持っている力や状況を無視して、夢ばかりを追うような就職活動をしても、きっといい結果は得られないと思います。「しっかりと地に足をつけて、そのうえではっきりと星を見つめる。」ぜひそういった意識をもって就職活動をしてみてください!

松竹株式会社の先輩社員

次世代の舞台ファンを映画館で増やす

演劇ライツ部演劇事業室
細郷友紀子

”作品の顔”をつくり、舞台を成功に導く!

大阪松竹座(宣伝)
平木桃子

映画の二次利用まわりの宣伝をする仕事です

メディア事業部宣伝販促室
稲村文香

相手の立場になってこそ

映像企画部脚本開発室
由利碧海

より多くのお客様に松竹作品をお届けすること!

映画営業部関東営業室
白石歩夢

映像を使って世の中を良く。

開発企画部映像企画開発室
柳田裕之

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる