これが私の仕事 |
「不要品」を「商品」に変えてリユース&リサイクル 一言でいうと、「商品を集める営業」をしています。企業や行政、学校などといったお客様から「不要品」を回収します。この「不要品」は浜屋にとってはとても重要な「商品」です。例えば現在は、100円ショップのデッドストックや使わなくなった棚、市などの行政が困っている放置自転車、美術大学の美術品制作設備などを仕入れています。商品の状態によってリユースするかリサイクルするかは様々です。
他には、新規ターゲットリストの作成やお問い合わせをいただいたお客様との打ち合わせもおこなっています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様と一緒に課題に取り組み、一緒に喜べる営業ができる 仕事を組み立てていったと感じられる瞬間です。市役所の案件で、放置自転車の入札を担当者の方と一緒に成功させることができた時のことは、とてもよく覚えています。どのように行えばよいか相談をいただき、担当の方と話し合い、一緒に段取りを考え、入札を実施して、最終的に獲得できました。
お客様にとても喜んでいただけました。また、喜んでもらえた上に、私たちにとっても商品を獲得できたという利益につながりましたので、私たちの喜びにも結びつきました。お客様と一緒に喜べることは大変満足感を得られることですし、会社の理念であるWin-Winを体感できる瞬間でした。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
本気で仕事に向き合う仲間と共に自分らしく働ける 説明会に参加した際に、雰囲気が和やかでとても惹かれました。最終的な決め手は面接で社長をはじめとする浜屋の社員と話して、この会社でなら自分らしく働けそうだと感じたことです。
入社してみて、本気で相談に乗ってくれる社員に囲まれて仕事をできる環境で、やはりこの会社に入社を決めて良かったと思っています。社員一人ひとりが、どうすることがお客様と浜屋にとって良いかを本気で考えている所も好きなところの一つです。そんな人たちと一緒に働けることで、自分自身も仕事に真剣に向き合えて、より成長できると実感する日々を過ごしています。 |
|
これまでのキャリア |
2023年に入社。半年ほどの現場研修を通し、自社の取扱商品の知識をつける。
先輩社員の案件(買取価格計算や見積書作成など)を引き継ぎ、先輩の助けを得ながらも独り立ちして営業を行う。 |