これが私の仕事 |
放送局の番組を支える設備を整備する仕事 私は部署の中でも特に幅広い業務を行っているグループに所属しています。具体的に言うと、放送局・ケーブルテレビ・コミュニティFM等の設備整備を担当しており、その業務はアンテナの設置から放送局内等のケーブル敷設、設備撤去、お天気カメラの保守まで多岐にわたります。幅広い知識と経験が求められますが、その分初めての業務も多いので、日々新鮮な気持ちで取り組むことができています。現在は、NHK新松江放送会館の運用開始にむけて、ラック・ケーブル敷設等の工事に従事しています。広島総支社管内(中国地方)の各地へ出張する機会も多いので、各地のグルメを堪能することもできます。公共性が高い「放送」に直結する設備を整備しているため、強い責任感が必要な仕事だと感じます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
日々、挑戦と成長! 1年目は様々な現場でOJTを通じ経験を積む事ができました。2年目に初めて主担当として「見学者用のお天気カメラの更新工事」を請け負いました。カメラの設置工事はOJTでも経験がなく、不安なことばかりでした。特にカメラを固定する金物の設計には苦戦しましたが、上司・先輩に助けてもらい設計する事ができました。工事本番は大きなトラブルもなく順調に進み、無事竣工できてほっとしました。自分自身で施工したカメラが正常に動作したときはとても嬉しく、また自信にも繋がりました。発注者や協力会社とともに一つの物を作り上げていくというミッションは、非常に達成感もあり日々自分自身の成長も感じることができます。これが仕事の「やりがい」の一つだと思っております。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
プロフェッショナルな技術者を目指して! 私は学生時代に無線工学を専攻しており、自分がこれまで学んできた知識を生かせる職業につきたいと思い就職活動を行いました。その中で、公共メディアNHKを支える総合技術会社NHKテクノロジーズ(NT)に出会いました。番組制作・送出から放送設備の整備保守、放送電波の送受信環境整備、情報システムの維持管理など、幅広い分野の業務を一社で担っていることを知り、他社にはない魅力を感じました。実際にNTには、各分野のプロフェッショナルが数多く存在していてバックアップしてもらえますでの、積極的にチャレンジする環境は整っていると思います! |
|
これまでのキャリア |
2021年入社 現広島総支社ファシリティ技術部 配属 |