株式会社NTTデータ北海道エヌティティデータホッカイドウ

株式会社NTTデータ北海道

NTTデータグループ
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連
本社 北海道
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

公共ビジネス事業部 公共システム部
K.Y
【出身】小樽商科大学  商学部 社会情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 勤怠管理システムの保守運用
私は自身が開発に携わった勤怠管理システムの保守運用を担当しており、主な業務の1つにお客様からのお問合せ対応があります。
お客様の不明点やデータの不整合等の問合せに対し、対応方法の調査・案内やデータの修正処理を実施します。
業務の中では、お客様に満足していただくことが最終的な目標であることを常に意識しています。例として、お客様に作業を依頼することがあるのですが、その際にただ依頼をするのではなく「何故その作業を行う必要があるか」を納得していただけるよう詳細にご説明します。
そうすることで、お客様に作業をスムーズに行っていただける事が多いと感じています。(取材当時の業務となります)
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
運用方法の提案に対し、お客様からお礼の言葉をいただけたこと
システムの保守運用が始まって1ヶ月が経過した時点で、データの移行に関する作業が弊社とお客様の両方の負担となっていました。
そこで、作業の負担を減らすような新しい運用方法を自ら考えて提案しました。提案時に「楽になるので助かります。」とお客様からお礼をいただくことができ、その後の調整も精一杯やろうと励みになりました。
結果、スケジュール等の調整まで完遂することができ、自分の成長を実感できた出来事でした。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員育成制度が充実していること
まず、入社してから2ヶ月間の新入社員研修があり、SEに必要な最低限のスキルや知識を学ぶことが出来ます。その後、入社2年以内に受講する必須研修があり、部署によって多少増減しますが私は6つ受講しました。(1つの研修あたり、1~5日間かけて実施)
必須研修以外の研修も受けることが出来ますし、合格した場合に受験料と合格祝金が受け取れる資格取得支援制度も存在します。業務の中だけでなく、こういった学びの機会が多く得られるのが魅力的に感じ、当社を選びました。
 
これまでのキャリア 公共ビジネス事業部 公共システム部(2021年入社)※取材当時の情報となります

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 段取り上手な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動において大事なことは、「自信をつける事」だと思います。
自信の材料として、企業研究したり、資格の勉強をしたり、面接対策しているという視点を持つと、
少し肩の力が抜けるのでおすすめです。

株式会社NTTデータ北海道の先輩社員

医療保険制度に関するシステムの開発支援

公共ビジネス事業部 公共システム部
N.A
北星学園大学 経済学部 経営情報学科

保険会社のシステム開発と保守/運用

金融システム事業部 金融システム部
A.K
室蘭工業大学 工学部 機械航空創造系学科

レジ無し店舗に用いるスマホアプリ・Webアプリの試験

法人ビジネス事業部 法人システム統括部 リテールビジネス部
K.A
小樽商科大学 商学部 社会情報学科

お客様のネットワーク環境の開発/保守

基盤ビジネス事業部 基盤システム部
K.T
北海道大学大学院 理学院数学専攻

金融機関向け融資業務支援システムの開発保守

金融ビジネス事業部 金融システム部
T.M
藤女子大学 文学部 日本語・日本文学科

NTTデータグループ社内システムの開発

法人ビジネス事業部 法人システム統括部 ユーティリティビジネス部
U.T
北海道科学大学 工学部 情報工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる