先輩の仕事情報検索
現在の条件
[入社理由] 職種別に採用を行っていたから
フリーワード
全 68 人/ 1-30人表示
前のページ123次のページ

自分で仕事をコントロールできることと、静かな職場環境に魅力を感じました

当社を知ったきっかけは、友人が勤務していたことでした。その後就職活動を始め、先生からも当社を勧められ、友人にもいろいろ社内の雰囲気や仕事のこ…続きを読む

S.M

三晶エムイーシー株式会社

プロダクションマシン事業部 製造部 組立課

かっこよく働きたい

ある芸人さんが開いた単独ライブを見に行った際に、「好きなことをしている人はこんなにも輝いて見えるのか」という衝撃を受けました。それをきっかけ…続きを読む

【職種】放送技術 《業務》カメラマン

株式会社NHKテクノロジーズ

地域事業本部 大阪総支社 メディア技術部〈2021年入社〉

入社前の座談会では、まったく緊張せずに先輩社員と話せました。

大学では経営学部に所属し、勉強で会計に興味をもったのもあって、就職活動を始めた際には経理・財務職を意識していました。エントリー時にジェピコに…続きを読む

Y.S

株式会社ジェピコ

経理部 経理グループ ※部署名は取材時のものとなります

自分がしたい仕事ができた

前職は営業職でしたが、総務経理などの仕事に就きたく、自分自身がやりたかった職種内容だったため近畿金属に入社しました。中小企業とはいえ、部署が…続きを読む

中崎 正志

近畿金属株式会社

総務経理部

転職をせずに様々な仕事に携わることができる

転職をせずに様々な仕事に携われるところです。また、研修も充実していますし、社内イベントも盛んなところに魅力を感じました。…続きを読む

S.T

メイテックグループ

電気・電子設計技術職

ご葬儀という伝統儀式を大切にしているところ

もともと葬祭業に絞って就活をしていました。その中でもくらしの友は、ご葬儀という伝統文化をとても大切にしていると感じていました。 また、人事担…続きを読む

E.S. (2010年入社)

株式会社くらしの友

エリア統括本部 横浜町田エリア 横浜南センター いずみ総合斎場 【館長】

スキルアップの機会が多いことが魅力

自分自身のスキルアップが出来る機会が多いことが魅力の一つだと思います。チャレンジ精神を持ち、謙虚な姿勢で仕事に取り組めば、不足する知識と経験…続きを読む

浅山 祐樹

株式会社サタケ

エンジニアリング本部 プラント1課(現在はSATAKE USAに出向中)

会社の雰囲気で決めました

接、会社の人と話す機会があったのですが、他に見ていた会社に比べて柔らかい空気があったので、自分に合っているのかなと思いました。…続きを読む

AK(23歳)

株式会社ナチュラルノーサン

管理部

「研究、好き?」

「研究、好き?」 これはテクノプロ・R&D社の面接の最後に、にこやかに聞かれた言葉です。 いろんな分野を視野に入れて就職活動をしていましたが、こ…続きを読む

R.T

株式会社テクノプロ テクノプロ・R&D社

京都支店

多くの部署の方と関わることが出来ること

入社前は、「他部署の方との関わりが多いです。」と言われてもあまりピンと来なかったのですが、今とても実感しています。開発をする上で、部品やコス…続きを読む

O.H(27歳)

株式会社アイエイアイ

開発部 機械設計第二課

他社にない魅力があった

ものづくりが好きなので、設計の仕事がしたいと考えて就職活動をしていました。 業界を問わず様々なメーカーの会社説明会に参加しましたが、設計職の…続きを読む

S.S(32歳)

株式会社アイエイアイ

開発部機械設計第一課

◆【研修センターが充実している!】

私が日研トータルソーシングを選んだ理由は、2点あります。まず1つ目は、仕事を通じて様々な技術領域に携わることができる点。研修設備が整っていて、…続きを読む

T.K

日研トータルソーシング株式会社【研究・開発・設計エンジニア職】

カーエアコン製造工程立ち上げ(小倉オフィス)

選べる職種が魅力!

学内企業説明会に参加し、コールセンターや販売・製造と幅広い職種があり、 自分に合った働き方が出来ると感じたからです。…続きを読む

K・Oさん

マトリクス・エスディ株式会社

モノづくりを通して多くの人に貢献できる

モノづくりを通して多くの人に貢献できる会社だと思ったからです。 当社が開発している生産設備や生産管理システムは、モノづくりの上流工程で活躍し…続きを読む

山本 力也

パナソニック プロダクションエンジニアリング株式会社

標準機事業センター ITソリューション一部

学生に対して親身に向き合い、選考をしてもらえた点

大学生活で身に付けた知識を活用したいと思い就職活動をしていました。 大学では主に電気回路や電子回路等を受講しており、説明会で話を聞いていくう…続きを読む

水野(31歳)

NNP株式会社

ソリューション営業部 営業一課

自分に合っていると思ったから。

食に関する学校に行っていたので、製造ができる企業を探していました。幼いころから知っていた企業を見つけ、採用内容が自分に合っていると思ったので…続きを読む

福田 彩乃

株式会社庫や

ラボ

入社前から一人一人のことを考えてくださっていました

私は元々他の業界を視野に入れて就職活動をしていました。そんな中、学生時代に仲のよかった友人に弊社を紹介してもらい、説明会に参加したということ…続きを読む

A・N

株式会社藤田建装

様々な技術の習得。

私は設計の仕事に携わりたいと漠然と考えながら就職活動を行っていました。そのとき大学の就職担当の先生からこの会社を薦められました。調べてみると…続きを読む

A.S

株式会社アイメックス

環境・機械統括部 設計課 2グループ

女性が活躍できる雰囲気が魅力的でした。

修士1年の夏に5Daysインターンシップに参加したことがきっかけで、太陽誘電に入社しました。昔からものづくりに興味があったため、漠然とメーカーで働…続きを読む

匿名

太陽誘電株式会社

システム技術部

社長の印象に残る一言

就職活動では『一般事務であること』『地元で働くこと』『BtoBであること』を軸に行っていました。 志望業界は特に絞っていなかったため、様々な業界…続きを読む

城谷 美沙希(24歳)

ネクスト・ワン株式会社

ガス溶材部

ものづくりに興味があったから

元々ものづくりに興味があったためものづくりに携わりたいと思っていました。その時、JRCSのことを知り、世界中で活躍している船に一役を担っていると…続きを読む

匿名(42歳)

JRCS株式会社

構造設計部 構造設計課

もっとたくさんのことを学びたい!

総務の採用があったので志望しました。 学生時代に学んだことを活かしたい、かつもっと多くの知見を得たいと思いました。…続きを読む

N・S(23歳)

出田実業株式会社

総務部 総務・人事課

興味を保ち続けることが出来るから

私が大学で専攻していた内容は今の業務とはほとんど接点がありません。 そのため、設計段階に関われたら良いなという気持ちからこの会社を選びました…続きを読む

匿名(26歳)

NSKワーナー株式会社

新製品開発2グループ

会社の設備・福利厚生が充実しており、風通しの良い会社だと思いました。

もともと事務職を志望しており、地元の大きな会社に就職したいという思いがありました。短大の授業の一環で当社を見学した際に、綺麗で立派な会社だな…続きを読む

A.A

株式会社鈴木

営業部 部品営業二課

「部品」を作るものづくりより、「機械」そのものを作るものづくり。

“機械”“設備”に興味があったため、この会社を選びました。就職活動を始めた当初は「地元に戻って働きたい」や「ものづくりに関わる仕事がしたい」…続きを読む

佐藤 健太(28歳)

オリヒロエンジニアリング株式会社

オリヒロエンジニアリング株式会社 システム電気課

専門のスキルだけでなく、”人間としてもスキルアップできる会社。

学生時代は情報系を専攻していたので、その知識が活かせる業種・職種を希望していました。最後の最後まで「当社」と「一般的なコンピュータ業界(SE…続きを読む

匿名(33歳)

株式会社錢高組

情報システム部

職種別に採用を行っていた事。

構造設計をしたくて就職活動を行っていましたが、設計部としての採用を確約していただいたため、入社を決意しました。…続きを読む

T.D.

川口土木建築工業株式会社

設計部

北海道の企業で働く。

自分の生まれ育った北海道の経済に貢献できるような企業で働くことができたらと思い入社しました。今の部署は若手も多く、若いうちからいろいろ挑戦で…続きを読む

A・T

日本甜菜製糖株式会社

総合研究所 食品研究グループ

素人でも、広告クリエイターのプロになれる。

「コピーライターになる」と広告業界の制作職に完全に絞って就活をしていました。ですが、当時クリエイティブ職は超人気職で、デザインや美術を専攻し…続きを読む

K・H(39歳)

アドプランナー株式会社

制作課

ひとつの分野に留まらない、たゆまぬ事業展開力

ジェネリック医薬品メーカーは数多く存在しますが、当社に魅力を感じたのは、ジェネリック医薬品に留まらず、輸液透析製品やバイオシミラーといった幅…続きを読む

T・S

陽進堂ホールディングス株式会社

株式会社陽進堂 研究開発部門 製剤開発課

全 68 人/ 1-30人表示
前のページ123次のページ