これが私の仕事 |
自動車部品(シャフトやギア)の生産ライン維持・改善をしています。 既存ラインのメンテナンスや、問題点の改善、改良を担当しています。更なるQ.C.D(品質、価格、納期)の向上を目指して、現状の問題点を分析しそれを改善するために加工の条件を変更したり、工場内のレイアウト(設備の配置)を変更を検討したりしています。Q.C.Dは、一度にすべてを向上させるのは難しく、条件によって、どれかに不具合が生じてしまう場合があります。プログラムを間違えると不良品を生じかねません。そのため、全体を見ながら変えていく事が重要になってきます。先輩や他部署の人と議論・意見を交わしながら進めていくため、コミュニケーションも多く取る事が出来る仕事です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
以前の自分ではできなかった技術が身についていく。一番の醍醐味です。 以前、部品を削る工程を、別の設備ラインに移すという仕事をしました。移設後、初めは品質に問題はありませんでしたが、より加工時間をアップさせようと条件を変えた際、予想もつかなかった不具合が生じてしまいました。その時は、削る速度を調整することで解決できましたが、自分では全く予期できなかった事態を無事解決できたときは嬉しかったです。この仕事の醍醐味は、以前の自分ではできなかったことが、できるようになっていくこと。実際に機械を触ることで分かることが非常に多いのです。新しい技術が身につくことで成長を実感できるし、それ以上にわくわくします!自分が携わった機械で作られる製品が自動車に搭載され、世界中で乗られていると思うと、この仕事に大きな責任を感じます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
多くの部品を扱っていて、様々な機械に関われることに魅力を感じました。 昔からものづくりが好きだったので、ものづくりに携われる業界に就職したいと考えていました。地元の企業を中心に、生産技術の仕事ができる会社を探していた時、当社に出会いました。会社説明会に参加すると、自動車部品のトランスファー、トランスミッションを中心にATやCVTの部品等、幅広い部品を扱っている上、そのいろいろなユニットを製造するための多種多彩な機械があることが分かりました。ここなら自分の志望している生産技術ができると思い、入社を決めました。入社後は、希望していた生産技術に配属され、地域や社会に貢献できるように努めています。また先輩との距離も近く何でも相談できるので、多くのことを学ぶことができます |
|
これまでのキャリア |
現場研修(6ヶ月)→設備保全研修(6ヶ月)→技術部浜松計画技術グループ(1年)→技術部浜松製造技術グループ(現職・今年で3年目) |