アールシーソリューション株式会社
アールシーソリューション

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

アールシーソリューション株式会社

ソフトウエア/防災/減災/アプリ開発/コンサルティング/商品企画
  • OpenES
  • 正社員
業種
ソフトウェア
インターネット関連/通信/安全・セキュリティ産業/コンサルタント・専門コンサルタント
本社
東京

先輩社員にインタビュー

第一技術部
東條
【出身】東洋大学  理工学部 都市環境デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 総合防災アプリ「PREP」アンドロイド版の開発に携わっています。
入社後、3ヶ月間の技術研修を受けた後
現在の部署に配属になり、自社開発している
総合防災アプリ「PREP」アンドロイド版の
開発へ携わることになりました。

研修ではJavaを使ったWebサイト作成がベースでしたが、
この業務で初めてKotlinという言語を使うことに。
正直、最初は苦戦しましたが、
簡単なところから少しずつ任せてもらえた上に
上司が手厚くサポートしてくれたおかげで、
難しい実装にも取り組めるようになりました。

今は一人で何かをイチからつくり上げることができる
レベルではありませんが、
来年2月の完成に向けてできるだけ役に立てるように
頑張っていきたいと考えています。

知識を蓄えていきながら、
ゆくゆくは先輩たちのような
第一技術部の頼れる存在として
活躍できたらうれしいです!
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
試行錯誤しながら、難易度の高い実装をカタチにできたとき。
業務に入ってからの本格的な開発は、
入社直後の技術研修とくらべると
かなり難易度が高かったです。

たとえば、
プッシュ通知が3分経過後に消えるよう
設定したいのに、すぐに消えてしまったり、
逆になかなか消えてくれなかったり…。
とても難しかったですが、
上司にいろいろ質問をしながら試行錯誤した結果、
理想通りに動かせたときは本当にうれしかったです!

アールシーソリューションの特徴は、
比較的早く実践的な業務を任せてくれるところ。
外部研修で出会った
同業他社&同タイミング入社の方に、
すでに自分でコードを書いていると言うと
驚かれることが多いですね。

まだ経験は浅いですが、以前書いたコードを見て
「なんであんなに時間がかかったんだろう?」と
自分の成長を感じることもあるんですよ。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 進歩をつづけるIT技術へ「防災」を取り入れたところに可能性を感じました。
私は小学校5年生で
東日本大震災を経験したのですが、
翌年、地震体験施設に行ったときに
防災の大切さを実感。
大学では都市環境における
安全で快適な社会空間づくりの勉強をしました。

しかしその過程で、
膨大な時間と予算が必要となることから
防波堤や耐震補強といった
ハード面の対策には限界を感じはじめたんです。
そして徐々に、ソフト面から防災へ取り組む仕事に
就きたいと考えるように。

就職活動の際は「IT×防災」で検索。
最初にヒットしたのが当社でした。
システムエンジニアとして
裏側から防災をサポートする仕事もありましたが、
自社でアプリをつくる方が楽しそうだと思い、
アールシーソリューションで働くことを決意。
また、面接で会った社長の人柄も、
入社を決めた決め手の1つとなりました。
 
これまでのキャリア 2022年4月新卒入社

外部研修

第一技術部所属

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 災害・事故・犯罪からヒトの命を守る仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「大学で学んだことと違うから」といった理由で
志願する範囲を狭めてしまうのは、
とてももったいないと思います。
やりたい仕事に就くのが、
自分を一番成長させてくれるはずなので、
視野を広くもって就職活動を行ってほしいですね。

そのためには、幅広く調べてみることが大事!
私自身、大学で学んだ領域と異なる道へ進みましたが、
未経験でも受け入れてくれる場所は
きっと見つかります。
「ここだ!」と思える会社や仕事に
出会えるよう祈っています。

アールシーソリューション株式会社の先輩社員

総合防災アプリのアンドロイド版を開発しています。

第一技術部
長門

災害情報を配信する自社サービス「防災クラウド」の機能追加や改修。

第二技術部
田嶋

先輩のサポートとして、他社サービスの機能開発に携わっています。

第一技術部
吉田

総合防災アプリ「PREP」のアンドロイド版開発

第一開発部
松井

自社の既存システム改修と、他社サービスの機能開発

第一技術部
村井

社内サービス開発で、デザイン提案から実装まで行いました。

技術部
戸谷

先輩社員をすべて見る
掲載開始:2023/01/30

アールシーソリューション株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

アールシーソリューション株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補プレエントリー候補に追加済 説明会・面接予約 プレエントリー
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)