こんにちは!採用担当の鈴木です。
今日は私自信が就職活動の際に気を付けていた考え方を3点ご紹介したいと思います。
1.人と比べない
友人の就活の進捗状況や○○が内定をもらったらしい…というような話を聞いて正直
焦ることもあると思います。就活は早く決まったから良く、遅いからダメだということは
一切ありません。
内定をもらった時期は遅かったけれども、今大活躍している友人も私の周りには多く
おります。自分には自分のタイミングがあると思って、あまり周囲のことは気にしない
ように心掛けましょう。
2.自分の納得感を大切にする
親や友人などから受験している会社、内定を貰った会社について色々と意見を言わ
れることもあるかと思います。もちろん有難い意見や正しい意見もあるかと思います
が、私自身は『最終的に働くのは誰でもなく自分である』ということは常に頭に入れて
おりました。
正直共立は知名度がなかったので周りの友達に話をしてもどこの会社…?という反応
もありましたが…(笑)自分自身は仕事内容や会社の雰囲気など納得して選んだ会社
ですので、納得感を信じて良かったと今も思っております。
3.将来を想像してみる
就活をしているととりあえずどこかに入社したい!という思いもあるかと思います。
私自身はその会社に入って最初の3年、5年、10年後どのように働いていく想像が
できるか(部署異動や転勤など)、また会社の将来性はどうか?というところは考
えるようにしていました。
もちろん予想通りにいかないことも多々ありますが少し長期的な目線でも会社選び
を考えてみてください。
参考になるところが少しでもあれば幸いです。それではまた更新します!