株式会社上原園
ウエハラエン

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

株式会社上原園

健康もやし・カット野菜・スプラウト
  • OpenES
  • 正社員
業種
食品
農林/商社(食料品)
本社
栃木

私たちはこんな事業をしています

栃木県が生産量日本一の、究極の便利野菜「もやし」をはじめ毎日の食卓に届く「カット野菜」は、忙しい皆さんに人気の商品です。
多くの種類の野菜を手軽に食べられるのも魅力ですよね。

新鮮な野菜を簡単便利に下処理、盛り付けをして、大手スーパーなどの量販店に、毎日お届けしています。
近年、カット野菜は高齢者層にも浸透してきており、様々なお客様のニーズに合わせた商品を提供を続けています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

安全、安心にこだわり、新鮮でおいしい野菜をお届けします

68年前に創業し、「もやしメーカー」として工場での大量生産を開始し着実な歩みを進めてきました。40年以上前から提供している「カット野菜」は、近年、簡単便利な手軽な野菜として、人気の商品となり、当社の売上も10年以上増加し続けています。今後も上原園は、様々なお客様のニーズに合わせた商品を提供することで、「健康な食社会への貢献」を続けていきます。上原園での仕事は、安全、安心な商品を生産することはもちろん、多くの人に、鮮度、感動を与えられる仕事です。

技術力・開発力

業界トップクラスの「生産技術」で取引エリアと用途を拡大中!

当社が工場を置く栃木県は、高品質なもやし製造に欠かせない「きれいな水」に恵まれた地域であり、全国でもトップクラスのもやし生産量を誇っています。当社ではこうした環境も活かしながら、品質管理にこだわり、独自の育成技術を培ってきました。例えば、もやしの育成環境はセンサーやコンピュータにより、徹底的に管理。自信を持って商品を提案できる環境が整備されています。現在当社の商品は、都内を中心に、新潟、静岡、長野、東北地方など、取引エリアも広がっています。

社風・風土

風通しの良い環境の中で、若手社員が力を発揮できる会社です!

当社の商品は、細かな手作業によるチームワークの賜物です。みんなが気持ちよく働く職場を実現するために、要望も取り入れられるよう、意見箱を設置したり、社内報などで、情報提供を行ったり、新年会や家族工場見学会などのイベントを開催しています。また、働く時間を共有する仲間同士でのコミュニケーションにかかった費用の補助制度などがあります。休日では、アニバーサリー休暇制度など、公私共に充実できるよう配慮した制度があります。お互いに助け合うチームで仕事もプライベートも充実させながら、お客様も働く私たちも笑顔になれる職場で、自分を成長させてみませんか?

みなさんにはこんな仕事をしていただきます

【総合職】
・製造  ・生産管理  ・原料管理  ・設備管理  ・品質管理  ・育成管理  ・営業企画 など

会社データ

事業内容 ■健康発芽野菜の栽培・卸
 (もやし、カイワレ大根、豆苗、ブロッコリースプラウト等)
■カット野菜の生産・卸
■もやし用原料種子の開発輸入および卸・販売
創立 1954年(昭和29年)2月
設立 1968年(昭和43年)5月
資本金 2000万円
従業員数 400名(パート社員を含む)
売上高 69億円(2021年4月期)
66億円(2020年4月期)
65億円(2019年4月期)
65億円(2018年4月期)
60億円(2017年4月期)
56億円(2016年4月期)
50億円(2015年4月期)
代表者 代表取締役会長 早乙女 勇
代表取締役社長 岡部 一法
事業所 <国 内>
■本社 … 栃木県栃木市都賀町家中4665-1
■都賀インター工場(もやし・カット野菜工場)
     … 栃木県栃木市都賀町家中4665-1
■栃木工場(サラダ工場) … 栃木県栃木市城内町2-6-20
■西方農場(スプラウト農場) … 栃木県栃木市西方町金井1610
■家中冷蔵倉庫…栃木県栃木市都賀町家中1700-1

<関連会社>
■中国 大連選別工場(上原園農産品加工(大連)有限責任公司
■株式会社スリーライフ
沿革 1954年02月 
栃木県栃木市川原田町1674にて上原園発芽研究所としてもやし製造を始める。

1968年05月 
有限会社上原園を設立(資本金400万円)。

1970年12月 
需要増大に伴い、新工場用地を都賀町家中に買収。造成。

1972年03月 
最新式オートメーションによる日産20トンもやし工場建設。
 
1981年01月 
アルファルファ、カット野菜工場完成。もやしの全自動包装ライン化。
 
1987年07月 
本社所在地を都賀工場に移転、西方工場にてかいわれ大根の育成開始。
 
1989年04月 
中国河北省張家口に緑豆原料買付に入る。  

1989年10月 
中国、吉林省に緑豆原料買付に入る。

1993年09月 
中国、大連市に事務所開業、農産物貿易業務スタート。

1994年08月 
特選もやし用独立栽培室、最新型洗浄包装出荷室完成。

1994年11月 
もやし用最新式コンピュータースケール・パッケージマシン3基導入。

1996年12月 
高品質もやし育成システムを開発し、10トンもやし工場増設。
カット野菜工場にコンピュータースケール自動計量包装ライン導入。

1997年08月 
微生物検査室設置。

1998年05月 
中国吉林省にもやし用種子の直営オーガニック農場開設。

1999年08月 
JONA(日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会)による工場有機認定証明書取得。

2001年04月 
従来のもやし栽培室に高品質育成システムを導入し、
日産50トンの生産能力に増改築。

2001年05月 
JQA[(財)日本品質保証機構]よりISO9001、9002認証取得。

2001年10月 
もやし洗浄、パッケージラインを増設・新ラインに切り替える。

2005年11月 
栃木市城内町にカット野菜の専門工場を移転、稼動。
本部事務所も同工場内に移転。

2009年05月 
本社を栃木市城内町に移転。

2010年09月 
JQA[(財)日本品質保証機構]よりISO22000認証取得。

2013年12月 
新工場(都賀インター工場)建設着工。

2014年11月 
新工場(都賀インター工場)稼働/本社移転。

2015年02月 
都賀インター工場にもやし製造ライン移転、全面稼働。

2015年04月 
岡部一法が代表取締役社長に就任。

2016年07月
栃木県フロンティア企業 認証取得 (カット野菜製品の製造技術)

2018年
家中冷蔵倉庫開設

2022年
栃木県フロンティア企業 認証取得 (サラダ豆苗)

2023年1月
DX認定制度 認定事業者
経営理念 【 使 命 】
―――――――――――――――――――――――――――――
 「私達は生きていく上で最も大切な食を通じて、
 一人でも多くの人たちに感謝と誠意を持って、
 より健康な食生活を提供する企業になります。」
――――――――――――――――――――――――――――――

【 信 条 】
一. お客様の立場をまず第一に考え、
  より良い製品とより良いサービスを通じて一生懸命に働こう
二. 常に誠心誠意をもって行動しよう
三. 働き甲斐があり、努力が報われる会社を作ろう
わたしたちの魅力 上原園は、農産物を栽培、加工している「農業」の分野、
大量生産のモノづくりをしている「製造業」の分野、
この二つの楽しみがある「もやし」、「カット野菜」の製造販売事業です。

創業以来、安全・安心へのこだわりから、
いち早く品質保証の国際規格であるISO9001を取得し、
環境制御と衛生管理を重視したオートメーション工場で製品を生産しています。
製品には、日光連山を源とするミネラルたっぷりの豊かな伏流水を処理した
機能水を使用。もやしやかいわれの栽培・カット野菜の洗浄などにも利用しています。

上原園は、創業から「食の仕事を通じて健康社会に奉仕すること」を社是とし、
自然のままの風味豊かな本物のおいしさをお客様にお届けできるよう、
常に最先端の新技術を開発導入してきました。

また、近年拡大するカット野菜市場において、
お客様の求める商品の開発に力を注いでいます。
私たちは、食を通じて、安心、安全、鮮度、おいしさ、感動を与え、
人の役に立つ仕事を続けています。
DX認定制度とは ●DX認定事業者となりました

情報処理の促進に関する法律」に基づき、「デジタルガバナンス・コード」の基本的事項に対応する企業を国が認定する制度です。
2023年1月 栃木県では3社目、食品製造業初の認定事業所となりました。
栃木県フロンティア企業認証とは ●栃木県フロンティア企業認証取得しました

製造業又はソフトウェア業を営む企業であって、栃木県内に事業所を有する中小企業又は本店を置く大企業を対象に、卓越した技術や市場占有率が高い製品を保有するとともに、他の模範となる活動を実践している企業として知事が認証したものです。

2022年6月 サラダ豆苗
食感がやわらかく、サラダに適した若採り豆苗を「サラダ豆苗」として開発し、認証されました。


社会貢献活動 ●職場体験
職業能力の開発と育成のため(職業意識や勤労観を育成することを目的として)
中学生、高校生の職場体験、インターンシップを実施しています。
環境貢献活動 ●地域美化活動
毎月1回工場周辺の清掃を行い、地域の美化に努めています。
社内イベント ●新年会
毎年1月に、社員、パートが集まり、新年会を行い、永年勤続表彰、ビンゴ大会などを行っています。


●家族の工場見学会
夏休みのイベントとして、従業員の家族をご招待し、工場見学会とサラダ作り体験を行っています。
お子様やお孫さんの夏休みの宿題になると好評です。

連絡先

株式会社 上原園
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 〒328-0111 栃木県栃木市都賀町家中4665-1
 採用担当/岡部
 TEL:0282-21-8813  FAX:0282-21-8817

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

`★´ さらに詳しく ⇒ http://www.ueharaen.co.jp/
掲載開始:2023/01/30

株式会社上原園に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

株式会社上原園に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2024における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)
プレエントリーとは「御社に興味があります」という意思表示のことです。プレエントリーをすると説明会・面接予約などの選考情報を企業から受け取ることができます。
プレエントリー候補に追加プレエントリー候補に追加済
プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)