業種 |
印刷関連
広告/出版/商社(紙)/各種ビジネスサービス |
---|---|
本社 |
東京
|
◆顧客の望みを叶える「知覚品質」の提供◆
クライアントのイメージや感じ方、ものの見方を具現化して
カタチにするのが「知覚品質」になります。
ボタンを押してできる印刷物ではなく私達一人一人の技術者が
付加価値を加えて印刷物に存在感を与える仕事になります。
自分が関わった印刷物を街中で見かけたときは、
大きなやりがいを感じることができます!
ルネッサンス期の三大発明の一つ印刷技術により情報が全世界に広まり人の生活が豊かになりました。その土台に印刷技術があり大型プレス機械をミクロン単位でコントロールします。自分の能力や技術を磨き商品に存在感を与え仲間や顧客から「良いね」の言葉が技術者として喜びを感じ自分が輝けること、成長や可能性を実感できる瞬間です。私達は皆さんとこの職場でどんな未来を描きたいのか一緒に考えて参ります!
私達はお客様の情報を「カタチ」にして企画・デザインから手加工までの一気通貫生産体制が当社の強みです。私達が製造している製品は商品の付属や販促物として目で見て、触れて顧客満足度の一役を担って売り手、買い手、世間の架け橋となっている事実があります。モノづくりの技術と情報を世の中に届けるプロフェッショナルとして会社、商品、職業、自分自身に対する4つの自信を持ち日々取組んで参ります。
私達は日々の仕事で『コミュニケーション』を大切にしている会社です。同じ目標・目的に向かって、仲間と等身大の”包み隠さない”コミュニケーションを取ることで、1人では創れない存在感のある製品を生み出していくことを方針としています。この社風のもと、一人ひとりが職場を自己実現の舞台にできるよう、共に強みを伸ばし合っています。同じ目線のステージで語り合い、顧客も自分も縁ある人も心を満たせる仕事が私達の理想の姿です。一緒に手に入れて参りましょう。
新卒採用メッセージ | 学生の皆さん、こんにちは、代表の石原です。
私達はメーカー様、広告代理店、印刷会社、サービス業など様々な業種業界のユーザーとお取引させていただき今年で44期を迎えることができました。 感謝の気持ちで一杯です。 皆さまには印刷業の楽しさや、やりがい、生きがいをメッセージさせていただきます。 私の若い頃のお話しです。私はこの会社前は船乗りをしておりました。小さい頃から海が好きで当時、残業時間が250時間/月という、寝ているか働いてるいかという体験をしました。私は海が好きだったので体は辛かったのですが楽しく仕事をすることができていました。 それから父の経営するこの会社で働くことになり33年目を迎えました。この印刷業は私の人生の一部になっています。入社して私は印刷機の機長や打抜き機のオペレーターを経験しました。印刷機は飛行機に次ぐ精密機械です。操作したりメンテナンスしたりするのに多くの知識と経験が必要です。印刷技能士という国家資格もありヨーロッパではマイスターという称号が与えられる誇り高い仕事です。 印刷物はお客様の情報を「カタチ」にして日本の津々浦々にお届けすること、それが私達のミッションです。印刷物を売っていますが実は顧客へは「安心・信頼」を売っているのです。お客様の更にその先のお客様が手に取ってしっかりその印刷物の存在感を示すことなのです。それが顧客の利益に繋がると私達は確信しております。 私はこの印刷業で自分の可能性を知ることができました。突出した能力や頭脳もない私が一緒に働いてる仲間やお客様、業者様に支えられたお陰です。「やり続けてさえいれば、諦めなければ必ずやれる」そう信じてやったことの小さな積み重ねが夢を叶えるための大きな力になることが今、私が実感していることです。我社もコロナで苦しんでおりますが今までも逆境をいくつも乗越えてきました。今は苦しいですが乗越えた先にはいつも充実感と達成感と生きてるぞって、俺達はやればできるんだと未来を確信しています。 さあ、皆さん、私達と共に働き未来を創って参りましょう! |
---|---|
代表メッセージ-1 | 【東京オフ印刷で得られた価値】
私達の仕事は「お客様の情報を印刷物やあらゆるメディアを通じて日本の津々浦々にお伝えする」がミッションです。高級パッケージや販促商品、顧客の想いや求めているものを「カタチ」にする付加価値のある商品を製造販売しております。 私は会社や仕事を通じて最愛の妻と出逢い結婚し3人の子供を授かり、給与をもらって家を建て、お客様や社員、協力会社の人々と仕事以上の仲になり沢山のご縁がありました。仕事では営業・印刷・加工などを学び成功する為の技術を得られた事に感謝をしております。 これから一緒に働く学生の皆さんには私以上の経験を積み満たされた人生を歩んで欲しいと思っています。さあ、共に働くために次の一歩を踏み出そう! 【想いをコミットメント!】 私は会社に入社して33年目を迎えました。当時は下町の印刷工場そのもので手を真っ黒にした職人だらけでした(笑)社内では私が最年少。その頃の弊社はコミュニケーションや他部署との報告・連絡・相談が不十分でミス事故も多発していました。隣の人や他部署の人がどんな仕事を抱えていてどんな状況かわからない社風の中、私は新規開拓をひたすら行いお客様を少しずつ増やしていきました。諦めないで継続していたことで売上も増え、その結果営業として達成感とやりがいを得ることができたのです。しかし一人では仕事の質、量に限界が訪れたのです。増えた顧客にサービスが低下して顧客が減る現象も同時に起こったのです。悩みを打ち明ける仲間や手伝ってくれる人もなく以前は寂しい社風でした。私はこの経験から必ず会社を良くする!きれいなオフィスにする!社員同士が仲良くなり認め合い協力し合う成長成果を出せる会社にする!という想いを強く抱くようになったのです。 【他人と過去は変えられない、変えられるのは自分と未来!】 世の中は「まさかの坂」が次から次へと襲ってくる…。私が代表になって2年後にリーマンショックが起き、売上は2.5割も落ちました。工場の稼働が低下し、静まりかえった工場内にコツーン、コツーンと歩く音が響き身震いがおきました。「このままじゃヤバイ、何とかしなければ…」その当時、現場の印刷機長が当社のホームページに変更をかけてWeb検索で上位表示されるまでになったのです。それをきっかけに全国からの仕事の受注が増え、売上減少を最低限に留めることができたのです。嬉しかった!私はその印刷機長がすごい能力を持っていることに感動したのです。この出来事以来、私の悩みであった「今の自分じゃだめだ、何かを変えなければ!」の答えが「社員の能力を引出す代表になる」、私の仕事は「社員の成長・成功」になったのです。今までの自分をぶっ壊し変わった瞬間で将来のなりたい姿を完璧にイメージができたのです。 |
代表メッセージ-2 | 【チームワークは東京オフ印刷の強み!】
ネットの威力を知りインターネット事業部を立ち上げました。リーダーはパート女性に依頼しました。パートという雇用形態でありながら責任感があり常に前向きな姿勢でロジカルに物事を考える人柄だったからです。現在も彼女がネット事業のリーダーとなり新規顧客を受注し続けてくれています。また酒豪でもあり場を盛上げる頼りになる人物です(笑)。 我社はリーマンショック以外にも逆境をいくつもいくつも乗り越えてきました。ものづくりは、いくつもの部署が関わり一つの製品を作り出していくコアな技術が必要です。伝達不足だと大変なミス事故に繋がります。 お客様の想いを受け取り次工程にしっかりバトンタッチをすることが重要なのです。例えばリレーで一人ひとりの記録がトップだとしてもバトンタッチがガタガタだった場合、良い記録はでません。しかしバトンタッチがスムーズであればたとえピンではなくても記録も出せ、金メダル級の成果も得られるのです。 東京オフ印刷が幾多の経営危機を乗り越え売上・利益を確保し続けることができたのも社員のお蔭です。この各部署の連携、「チームワーク」が東京オフ印刷の最大の強みなのです。 【今後の事業展開】 私達は一社の売上7割から現在2.5割までに落として経営上のリスクを回避し新規開拓を継続中。設備投資に力をいれて2018年5月菊全判5色印刷機+品質検査装置と菊全判CTPを導入、2020年2月、グルアー導入。2020年8月、L判半裁 打抜き機を導入して「東京の印刷・加工工場」となるべく歩み続けております。 |
事業内容 | 各種印刷物の企画・製造・配送を一貫して行っています。
特殊な印刷物にも対応しておりますので、 スポーツメーカー、食品(お菓子など)、化粧品、雑貨など、 私たちが関わった印刷物があらゆるシーンで利用されています。 |
設立 | 1979(昭和54)年4月 |
資本金 | 1.200万円 |
従業員数 | 40名(男性社員25名・女性社員8名・パートアルバイト15名) |
売上高 | 2019年度:59.200万円
2018年度:56.250万円 2017年度:58.800万円 |
代表者 | 石原寛祐 |
事業所 | 東京都墨田区堤通1丁目10-21 |
関連会社 | (有)プリティック・ウィード |
取引実績企業 | 株式会社山桜、帝国繊維株式会社、株式会社カドリールインターナショナル、株式会社コージー本舗、株式会社竹尾、株式会社エフエム東京、株式会社フクイ、株式会社インターネットテレビジョン、株式会社協同制作、日本色研事業株式会社、ジェイワークス株式会社、スクーナー株式会社、株式会社マグマスパジャパン、丸金印刷株式会社、山下印刷紙器株式会社、株式会社ダイキ、株式会社プラスティックホンダ、株式会社オプラン、株式会社ティムコ、株式会社レーエ、三菱UFJ銀行、東京都民銀行、東京東信、日本政策金融公庫、株式会社コムクス、株式会社アイポイント、大平印刷株式会社、日本船具株式会社、株式会社デジタルクリエイト、パシフィック洋行株式会社、五十嵐製箱株式会社、株式会社NEアート、アイパックイケタニ株式会社、アチーブメント株式会社 |
キーワード | コミュニケーション&ハーモニー、東京、墨田区、印刷加工、特殊印刷、厚紙印刷、特色印刷、UV印刷、活版印刷、ナンバリング印刷、アッセンブリ、印刷加工、印刷技能士、シルクUV厚盛印刷、シルククリア厚盛印刷、シルクリオトーン印刷、印刷営業、企画営業、特殊印刷企画営業、下町営業グループ、墨田区印刷グループ、特殊印刷協会 |
※リクナビ2023における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。