こんにちは、ケアユー株式会社の人事担当です。
10月に入り、すでに内定式に参加されたという方もいらっしゃるかと思います。
無事に就職先が決まったみなさん、おめでとうございます!
といっても、今これを読んでいる方の多くは、まだ就職先が見つかっていない!という方々かと
思いますので、そんなみなさんに「働きたい企業を見つけるには?」にお答えしたいと思います!
今、みなさんは何を軸にして企業を探していますか?
「自分に合う仕事がいい」、「給与が高いところがいい」、「雰囲気がいいところがいい」、
「大手企業がいい」、「ノルマがないところがいい」、「残業が少ないところがいい」、
「休みがちゃんと取れるところがいい」、「転勤がないところがいい」 などなど
色んな理想があるかと思いますが、全ての条件を満たす求人というのは、なかなかありません。
なので、まずは下記3つのことから始めましょう。
【1】絶対に譲れない条件を決める
例えば、大手企業であれば全国に支社があり、転勤がある可能性が高いです。
なので、「転勤は絶対に嫌だから、大手じゃなくても仕方ないか」という考え方も、場合によっては
必要です。そうやって、絶対に譲れない条件を絞っていきましょう。そのために時には妥協も必要
です。
【2】説明会に参加するとわかることが多い
どんな雰囲気なのか、これはもう説明会に参加することが一番手っ取り早いです。
画面上で考えていてもなかなかわかるものではありません。
人事の対応はどんな感じかな、そこで働く人たちはどんな人たちなのかな、など、
自分の目で、耳で、気になる企業に行ってフィーリングが合うか確かめましょう。
他にも、今まで選択肢にはなかったけど、どんな仕事なのか試しに聞くだけ行ってみたら、
全然イメージと違って魅力的だった!ということもあります。それで弊社に入職を決めた
という方も結構いらっしゃいますよ(笑)
【3】期限を決めて行動する
これだ!という求人に誰もがエントリーしたいものではありますが、企業側もいつまでも求人を
出しているわけではないので、いつクローズするかわかりません。
気付いたら受付が終了されていて、何となく気になっていたから来月こそは説明会に参加しようと
思っていたのに!という経験はありませんか?
弊社でも、受付が早期終了となった職種では、もうエントリーできないですか?とその後の問い合
わせが多数ありました。
ある程度自分の中で期限を決めて、エントリーしていきましょう。第2希望、第3希望も逃してしまう
ことにならないように!
焦らず、もう一度上記3つを見直してみましょう!