これが私の仕事 |
地域の取り組みや催しなどを取材し、写真と文章で魅力を届ける 池田市の広報誌「広報いけだ」の巻頭特集(表紙~P4)、池田市全域と川西市の一部に配布している情報誌「クレハ」と箕面市全域に配布している情報誌「みーの!」のイベント・プレゼント原稿などを制作しています。
市役所などの公的機関から地域で活動されている民間の団体様まで、さまざまな方に取材をさせて頂き、いろいろな思い・取り組みを知れる点がおもしろく、その思いをデザイナーさんと見せ方を相談しながら原稿という形にしていく、とてもやりがいのある仕事です。同時に“誌面を作る”ということに責任を持ち、ミスのない完璧な原稿を作る慎重さ・丁寧さも大切になります。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
初めて制作した巻頭特集に、読者の方々からたくさんの感想が寄せられたとき 巻頭特集とは、表紙から続く見開きの読み物ページのことです。初めて担当させて頂いたのは「クレハ」2017年4月号で取り上げた「川西市源氏まつり」。
表紙といえば誌面の顔、それに続く読み物ページではどれだけ読者の心を掴み、「ちょっとこの誌面見てみよう」と思ってもらえるかが重要です。第五十三回目と由緒あるお祭りの歴史から辿り、2ページ分の文章を書き上げるというプレッシャーに押しつぶされそうになりながら、先輩方に一からご指導頂き、デザイナーさんが素敵なデザインを上げてくださり、なんとか仕上げることができました。
誌面を見た読者の方々から「行ってみたくなりました!」、「表紙のキャッチを見たら開かずにいられませんでした」といった声がたくさん届き、そういった反応を目で見て感じられる瞬間が本当に嬉しいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
実際に働いている先輩方が魅力的だったから 「人と関わる仕事がしたい」という漠然とした思いだけで、とにかくいろいろな業種・業態の会社を受けていました。その中で大新社の“人”にとても惹かれるものを感じました。具体的には、OGの方がいたので面接前日に電話をさせて頂いたところ、とても丁寧に一つひとつの質問に答えてくださり、また、内定のお知らせに人事の方が手書きのメッセージを添えてくださったりと、機械的ではない、人の温かさに溢れた会社なのだと感じました。大新社に入って「この人たちと働きたい」、「私もこんな人になりたい」と入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
クレハ営業部(3カ月)→原稿進行管理(1年4カ月)→事務を兼任(5カ月)→編集(現職・今年で2年目) |