リクナビ

【東広島市役所】3月解禁!市役所の仕事説明会/事前ご案内

東広島市|市区町村役所

プログラム内容

プログラム内容 ✅こんな方へおすすめ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・広島県での就職を検討している ・教育・福祉・行政に関心がある ・地域に貢献する仕事に興味がある ・公務員志望で、自治体の仕事を具体的に知りたい ・若手職員のリアルな働き方を聞いてみたい ✅開催概要  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ・時期:2026年3月~ ・時間:1時間(+質疑応答任意) ・形式:オンライン ・服装:私服OK ・持物:筆記用具 ※友達と参加してOKです! ✅プログラム内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 【第1部】 東広島市役所の概要 (60分程度) ・東広島市の特徴 ・仕事内容の紹介 ・令和8年度採用試験日程について 【第2部】 質疑応答(途中退席可/30分程度) ・チャットでいただいた質問にその場で回答 ※ 質問は第1部の途中でも随時受け付けます! ★職員のリアルな働き方やキャリアパスが聞ける ★行政の仕事を具体的にイメージできる ★公務員試験前に気軽に参加できる ★地元就職の選択肢を広げる機会になります! ✅職種・仕事内容  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (1)事務職:政策立案補助、窓口対応、地域振興など (2)技術職:インフラ整備、都市計画、防災対策 (3)保育士:市立保育所での保育業務、子育て支援 (4)保健師:健康相談、母子保健、感染症対策 (5)消防士:火災・救急対応、地域防災啓発 - <東広島市役所ってこんな所> ✅未来に挑戦する自然豊かな国際学術研究都市 東広島市は、里山・田園・海に囲まれた 豊かな自然と成長の可能性を持つ都市です。 1974年の市誕生以来、 「学園都市建設」「広島中央テクノポリス建設」の 2大プロジェクトを推進。 大学・研究機関・企業が集積し、 全国的にも注目される都市へと発展してきました。 今後も地域資源が相互に作用し合い、 新たな価値を生むまちづくりを目指します。 「住みたい・働きたい・学びたいまち、東広島」へ。 その実現に向けて、挑戦を続けています。 ✅人口が年々増加中!若い世代が多い活気あふれる都市 1974年の誕生以来、人口は右肩上がり。 2021年には約18万9千人を突破しました。 生産年齢人口(15~64歳)は61.3%と、 中国地方の市町村でトップクラスの高さです。 また、東広島市は「日本三大酒処」のひとつ。 毎年10月の「酒まつり」には多くの来訪者が集まります。 住みやすく、魅力的なまちづくりを続けることが、 私たち市役所職員のミッションです。 ✅失敗を恐れず、チャレンジを通して成長できる風土 「未来にはばたく国際学術研究都市」を目指す東広島市。 そのまちづくりを支えるのが市役所職員の仕事です。 新産業の創出、公共空間の整備、防災対策、 教育・医療体制の充実など、幅広い業務に取り組んでいます。 私たちが大切にしているのは、協働とチャレンジ。 部署間の連携はもちろん、企業・地域団体との協働も活発です。 若手にも仕事を任せ、上司や周囲がしっかりサポート。 失敗を恐れず挑戦できる風土が、成長を後押しします。

開催地

オンライン 東広島市

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 2027年3月および2028年3月卒業予定 東広島市役所・公務員の仕事に興味のある方のエントリーをお待ちしています!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはリクナビからエントリーをお願いします! ・この画面の青色の「エントリー画面へ行く」ボタンを押す ・次の画面で内容を確認し、再度ボタンを押せば完了 ・履歴書情報は未記入でも途中でも問題ございません 参加方法等、詳細は「東広島市職員採用情報サイト」をご覧ください。 エントリーいただきましたら、メールにてご案内致します。

開催概要

  • オンライン

  • 2026年3月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる

締切:2026年3月31日

原稿ID : f680fb04898229b8

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン