プログラム内容 証券会社って社会の中でどんな役割なのかな?そして、そこではどんな仕事をしてるんだろう? 学生の皆さんにはまだわかりづらい所がたくさんあるかと思います。 「投資家」が持つ資金運用ニーズと、企業や国から生まれる資金調達ニーズ。 それらのニーズを、金融・資本市場を通じて直接結び付け、お金の流れをつくりだすのが証券会社の役割です。 まだ難しいですね。 本プログラムにご参加頂くことによって、その謎が解けるはずです。金融の知識が乏しくても全く問題ないです。経済学部じゃなきゃだめかな。そんなことありません。 まずはご応募お待ちしています! <5日間のプログラムイメージ> 1~4日目:4daysプログラム(本社にて実施予定) 5日目:社員面談(ZOOM) ※社員面談の日程は、4daysプログラムにご参加いただいた方に個別にご案内いたします。(10月以降予定) 【4daysプログラム】 「貯蓄から資産形成へ」の中心的役割を担う大和証券のウェルスマネジメント部門(旧リテール部門)について、仕事内容や社会的意義を具体的にイメージしていただくことができます。株式等の金融商品に関する講義やワークを通じて、証券マーケットと企業活動のつながりを学んでいただくほか、お客様への資産運用提案のロールプレイング等(社員からのフィードバックを含む)を通じてリアルな証券業務を体感していただきます。 【社員面談】 当社社員との1on1面談にて当社への理解をさらに深めていただきます。