リクナビ

【埼玉・三郷市】流体力学を産業に活かす。1day体験

株式会社小坂研究所|半導体・電子機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 ◆こんな方にピッタリ! ――――――――――――――――――― ・流体力学を学んでいる方 ・機械いじりが好きな方 ・エネルギーやインフラ系のモノづくりに 興味がある方 ・ポンプ、コンプレッサー、モーターなど 回転機械に興味がある方 ◆産業用ポンプのモノづくりを知る1日 ――――――――――――――――――― このコースでは、産業用ポンプの 組み立て体験を通して、 仕組みや構造といった知識はもちろん、 当社ポンプの使用場所や強みについても 知ってもらえるコースとなっています。 ◆実施プログラム ――――――――――――――――――― 1)オリエンテーション ・小坂研究所の事業内容 ・産業用ポンプ業界の動向 ・技術・製造職の職務内容 2)就業体験 ・産業用ポンプ組立体験 ・振り返り ※状況により、記載しているプログラムは内容を変更する場合があります※ ◆体験を通じて学べること ――――――――――――――――――― ・ポンプの機械機構、仕組み ・産業用ポンプの業界動向 ・小坂研究所の強み、モノづくり現場 ・モノづくりの大変さ、楽しさ 実際に手を使う「モノづくり」体験を重視したコースです CADなど設計についての体験は行いません 小坂研究所の機械を触ってみたい方、 ぜひご応募ください ◆応募資格 ――――――――――――――――――― 理系(特に機械、電気電子、情報、物理系の方) ◆体験できる職種 ――――――――――――――――――― 技術・製造職(エンジニア) ◆持ち物 ――――――――――――――――――― ・筆記用具 ・服装自由 ※当日は作業服(ジャンバー・ズボンなど)を貸与いたします ◆◆小坂研究所ってどんな会社?◆◆ 【測る】製品の表面や形状の正確さを最大ナノレベルで「測る」ことで、顧客が作る製品の品質と信頼性を高めます 【送る】食品や化学薬品など取り扱いが難しい様々な液体を安全・安定的に「送る」ポンプを提供しています 【作る】食品包装やLED製造など、精密な作業を自動で行う装置により、ものを「作る」現場の生産性を向上させます ★これら3つの領域で様々な分野のモノづくりを助けている、縁の下の力持ち的なメーカーです! ▼具体的にはどんな分野? 自動車、ディスプレイ、半導体、発電所、タンカー船、化学工場、お弁当、ソーセージ などなど *このコースは【送る】領域である ねじポンプ、渦巻きポンプなど産業用ポンプについてのプログラムです

開催地

埼玉県三郷市鷹野3-63 株式会社小坂研究所 三郷工場 【交通手段】 交通手段 JR金町・JR三郷駅・TX三郷中央駅よりバス(アクセスについては弊社ホームページを参照ください)

応募資格

応募資格 2027年3月以降に卒業予定の理系大学生・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 昼食支給(社員食堂にて) 交通費:上限1万円まで支給(公共交通機関の場合)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーお願いします。

開催概要

  • 埼玉県

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める

締切:2025年9月30日

原稿ID : f26a05a4a9be209b

問題を報告する

この企業の募集

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

埼玉県