プログラム内容 ◆こんな方にピッタリ! ――――――――――――――――――― ・測定機に興味がある方 ・計測、精密加工、制御分野を学んでいる方 ・自動車、半導体製造に興味がある方 ・ナノレベルの技術に興味がある方 ◆精密測定機のモノづくりを知る1日 ――――――――――――――――――― このコースでは精密形状測定機の 測定デモや作業体験を通して、 仕組みや構造といった知識はもちろん、 当社精密測定機の強みについても 知ってもらうことができます。 また座談会では技術設計職の業務内容も 知ることができます。 ◆実施プログラム ――――――――――――――――――― 1)オリエンテーション ・小坂研究所の事業内容 ・精密測定機業界の動向 ・技術・製造職の職務内容 2)測定機実機体験と座談会 ・精密測定機の測定デモ ・設計エンジニアとの座談会 ・質疑応答 ※測定デモの機種は日によって異なります ※状況により記載しているプログラムは内容を変更する場合があります ◆体験を通じて学べること ――――――――――――――――――― ・精密形状測定機の機械機構、仕組み ・精密測定機の業界動向 ・小坂研究所の強み、モノづくり現場 ・エンジニアの仕事内容 *実際に手を使う「モノづくり」体験を重視したコースです CADなど設計についての体験は行いません 小坂研究所の測定装置を触ってみたい方、 ぜひご応募ください ◆応募資格 ――――――――――――――――――― 理系(特に機械、電気電子、情報、物理系の方) ◆体験できる職種 ――――――――――――――――――― 技術・製造職(エンジニア) ◆持ち物 ――――――――――――――――――― ・筆記用具 ・服装自由 ※当日は作業服を貸与いたします ◆◆小坂研究所ってどんな会社?◆◆ 【測る】製品の表面や形状の正確さを最大ナノレベルで「測る」ことで、顧客が作る製品の品質と信頼性を高めます 【送る】食品や化学薬品など取り扱いが難しい様々な液体を安全・安定的に「送る」ポンプを提供しています 【作る】食品包装やLED製造など、精密な作業を自動で行う装置により、ものを「作る」現場の生産性を向上させます ★これら3つの領域で様々な分野のモノづくりを助けている、縁の下の力持ち的なメーカーです! ▼具体的にはどんな分野? 自動車、ディスプレイ、半導体、発電所、タンカー船、化学工場、お弁当、ソーセージ などなど *このコースは【測る】領域である精密形状測定機についてのプログラムです