リクナビ

【9月開催|WEB×1H】文理不問!IT業界説明会 SE編

行政システム株式会社|ソフトウェア開発

プログラム内容

プログラム内容 【9月】開催日時 9月17日(水)10時30分~ 【文理不問!IT業界説明会!】~オンライン1時間で分かる~ 当社は、市区町村などをはじめとする自治体に特化したシステム開発集団。 みなさんの生活にかかわる「社会システム」を開発しています。 安定的な事業基盤のもと、社会をより良いものへ改善し続けていくことがわたしたちの使命です。 そんなわたしたちと直接お話ししてみませんか? ▼実施場所詳細 WEB開催(Teams) ▼募集人数 各回 10名程度 ▼プログラム内容 ・会社概要 ・事業紹介 ・募集職種の概要 ・当社の魅力 ・先輩社員の紹介 ・質疑応答 どんな疑問にもお答えします! 「ITスキルがない私は無理?」 「私は文系だけどプログラム開発はハードルが高い?」 「先輩社員たちの大学時代のIT経験は?」 「毎日の業務はハード?残業は多い?」 「希望勤務地で仕事出来る?」 「行政システムはどんな会社?」 「IT企業に興味があるんだけど…」 「地方自治や行政に関心がある」 「SEの仕事内容は?」 「営業の仕事内容は?」 「会社の雰囲気は?」 できるだけ分かりやすく説明させて頂きますので、 お気軽にご参加下さい! エントリーをお待ちしております。 【行政システムについて】 当社は48年にわたって、地方自治体や日本赤十字社など公的な機関が利用するシステム開発を続けてきたIT企業です。 ✅次世代の社会を、より良いものへと わたしたちは、市区町村などをはじめとする自治体に特化したシステム開発集団です。税金の計算など、みなさんの生活にかかわる「社会システム」を開発しています。とくに選挙システムにおいては全国230以上の市区町村で導入されており、シェアは第1位。社会にとって非常に重要な選挙というものに向き合い、長きにわたって高い専門性を磨いてきました。安定的な事業基盤のもと、社会をより良いものへ改善し続けていくことが私たちの使命です。 ✅”あなたらしく”はたらける環境があります 自治体向けシステム開発のプロエンジニアになるには、長い時間と経験が必要。もちろん皆さんにとっては、これからの話です。わたしたちが今のあなたに持っていて欲しいのは、「ねばり強さ」と「素直さ」の2つだけ。この2つを持っている方なら、明るい雰囲気の会社の中で、のびのびと成長できます。技術だけでなく、自治体をとりまく環境などについても、上司や先輩からコツコツ学び続けてください。あなたの持ち味を生かして、”あなたらしく”はたらける。そんな環境をご用意しています。 ✅ゼロから一流のエンジニアへ システム関連の会社というと、理系が中心だと思っていませんか?そ眞んなことはありません。わたし自身、東京芸術大学音楽学部の出身で、学生時代はクラシック音楽を勉強しました。入社直後は「キーボード入力」と言われても、「ピアノのことか?」と思ったくらいです。それでも、ねばり強く学び続ければ結果は出ます。ですから、文系理系ということを気にする必要はありません。充実した教育環境で、皆さんも一流のエンジニアとして成長してみませんか?【代表取締役:出口 智眞】 【採用実績校】 青山学院大学、秋田大学、大谷大学、関西大学、国学院大学、滋賀大学、信州大学、信州豊南短期大学、上智大学、専修大学、拓殖大学、東海大学、東京経済大学、東京芸術大学、日本大学、ノースアジア大学、松本大学、松本大学松商短期大学部、明治大学

開催地

オンライン 行政システム株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 高等専門学校/専門学校/短期大学/大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に高等専門学校/専門学校/短期大学/大学/大学院を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 ■報酬:なし ■交通費:なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 詳細につきまして別途メールにてご案内いたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
地域貢献に携わりたい
商品・サービスを企画したい
プロジェクトを推進したい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる

締切:2025年9月16日

原稿ID : e29a261bc7843dce

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

オンライン