リクナビ

現場のリアルな課題に挑む、5日間の実践プロジェクト

株式会社片桐製作所|鉄鋼・金属メーカー、自動車・輸送機器メーカー

プログラム内容

プログラム内容 「座学よりも、実践で学びたい」 「教科書通りの答えがない、リアルな課題を解決してみたい」 その探求心と実践意欲、素晴らしいです。 私たちの工場は、あなたのような学生が活躍できる「リアルな課題」の宝庫です。 この5日間、あなたには一人の技術者として、現場の課題解決プロジェクトに参加していただきます。 【プログラムで体験できること】 あなたには、実際に現場で起きている 「生産効率をあと5%上げるには?」「この工程のロスをどう減らすか?」 といった、生々しい課題をお渡しします。 5日間かけて現場を観察し、社員にヒアリングし、あなた自身の頭で考え抜いた改善案を、最終日に発表してください。 あなたのアイデアが、本当に現場を変えるかもしれません。 体験できる職種: 特に生産技術、品質管理、応用研究・技術開発といった、課題解決がメインとなる職種を深く体験できます。 会える社員: 実際にその課題に取り組んでいる現場のリーダーや中堅社員が、あなたのプロジェクトのメンターとして伴走します。 【こんな人におすすめ】 ✅ 答えのない問題に、自分なりの仮説を立てて挑戦したい方 ✅ 机上の空論ではなく、リアルなビジネスの課題に触れたい方 ✅ チームで議論しながら、一つのゴールを目指すのが好きな方 ✅ 自分のアイデアが形になる瞬間に、やりがいを感じる方 【会社事業紹介】 私たち片桐製作所は、現場の改善提案を非常に大切にする文化があります。 「からくり改善」に代表されるように、社員一人ひとりのアイデアが会社の成長を支えています。 学生のあなたの斬新な視点にも、私たちは本気で期待しています。 【参加要項】 持ち物: 筆記用具、ノートやメモ帳など(当日は私服でご参加ください) 交通費/宿泊費: 遠方からお越しの方には、当社規定に応じて交通費や宿泊費を補助します。 最寄り駅からの送迎も可能ですので、お気軽にご相談ください。 これは、ただの仕事体験ではありません。 あなたの知性が試される、5日間の真剣勝負です。課題解決の面白さに、どっぷり浸かってみませんか。

開催地

山形県上山市金谷字鼠谷地1453 株式会社片桐製作所 本社工場

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月卒業予定の大学/大学院/短期大学/高等専門学校 理系の学部・学科を専攻されている方

報酬・交通費

報酬・交通費 ■報酬あり 1日あたり3,000円支給 ■支給あり 条件を満たした場合に支給可能です。 又、[最寄り駅:JRかみのやま温泉駅]または[前泊場所]からの送迎も可能です。 担当まで、お気軽にご相談ください。 ※参加の1週間前までのお問い合わせが必須です ■宿泊費 支給あり 前泊が必要な場合はエントリー後のアンケート、または事前に直接お問い合わせください。 ※近隣地域に住まいがない方を対象に弊社提携宿泊施設の提供が可能です ※参加の1週間前までのお問い合わせが必須です ■加入保険 必要なし ■仕事体験参加費補助例 【県外の方】 交通費:当社指定の移動手段による移動費用の3割(最大1万円) 宿泊費:当社提携先ビジネスホテル用意(前泊)※条件によって当日の分も用意いたします ※宿泊費について、山形県内(一部)に実家がある方は対象外となる場合はあります 【県内の方】 交通費:電車の場合、最寄り駅(JRかみのやま温泉駅)より送迎有り 宿泊費:なし ※居住地域によって補助対象となる場合があります

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 1.リクナビよりエントリー(応募) まずはリクナビの「エントリー」ボタンからご応募ください。 2.エントリー(応募)受付完了の自動配信メール エントリー完了後、ご登録のメールアドレス宛に、 **【日程調整につきまして】(株)片桐製作所(新卒採用リクナビ2027)**というメールが届きます。 受信ボックスをご確認ください。(※迷惑メールフォルダに入る場合もございます) 3.担当者より「仕事体験日程調整」メールをお送りします 自動配信メールとは別に、採用担当者より仕事体験の日程調整に関するメールを別途お送りします。 メール本文に複数日程を提示いたしますので、ご希望の日程をご返信ください。 3営業日以内にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。 4.ご返信いただいた日程で参加が確定、改めて担当者よりご連絡します 皆さんからご返信いただいた日程をもとに、参加日程が確定しましたら、採用担当者より改めて確定のご連絡をいたします。 当日の参加方法、時間住所、持ち物等の詳細も、そのメールにてお伝えいたしますのでご確認ください。 ※本仕事体験は、採用選考活動とは一切関係ございません。 ※プログラムの内容は、変更となる場合がございます。 最新情報はエントリーいただいた方にご案内いたしますので、必ずご確認ください。

開催概要

  • 山形県

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 5日~10日

  • 27卒 / インターンシップ

こんな人におすすめ
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
分析・リサーチしたい
情熱を持って仕事に取り組む
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
明確な目標を追いかける
一つの専門分野を極める

締切:なし

原稿ID : df390879495b178a

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

山形県