プログラム内容 ゴム製品の開発に欠かせない「配合設計」「製造工程」「製品検査」の3つのプロセスを、実習や工場見学を通じて体験できる技術系インターンです。 素材の選び方から製品完成までの流れを、技術者の視点で学び、実際の設備や検査機器にも触れることで、ものづくりの現場をリアルに理解できます。 少人数制のため、社員との距離も近く、じっくりと学べる環境です。理系・文系を問わず、技術職やものづくりに興味のある方におすすめのプログラムです。 ◆体験内容 本インターンでは、ゴム製品の開発に欠かせない「配合設計」「製造工程」「製品検査」の3つのプロセスを、実習や工場見学を通じて体験します。 まず、ゴム材料の種類や特性について学び、実際に原料を使った配合設計のシミュレーションを行います。 その後、工場内での製造工程(混練・加硫・成形など)を見学し、製品が完成するまでの流れを理解。 さらに、検査機器を用いた製品評価を体験し、品質管理の重要性についても学びます。 少人数制のため、社員との距離が近く、質問や対話を通じて技術者の仕事への理解を深めることができます。 文理問わず、技術職やものづくりに興味のある方にとって、現場のリアルを体感できる貴重な機会です。 ◆1日のスケジュール(例) 9:00~9:30 オリエンテーション(会社紹介・安全教育) 9:30~11:00 ゴム材料の基礎講座(種類・特性・用途) 11:00~12:00 配合設計の考え方とシミュレーション体験 12:00~12:45 昼食・休憩 12:45~14:15 工場見学(混練・加硫・成形などの工程) 14:15~15:30 製品検査の体験(物性試験・外観検査など) 15:30~16:30 振り返り・質疑応答・社員との座談会 ◆学べること・身につくスキル ・ゴム材料の特性と配合設計の考え方 ・製品開発の流れを一貫して体験 ・技術者の視点で課題に向き合う力 ・品質管理や検査の基本スキル ・現場でのコミュニケーション力 ◆募集要項 募集人数:2名程度 交通費支給:あり(宿泊費は当社規定による) 送迎:津駅までの送迎あり(希望者) ◆メッセージ 皆さまのご応募を心よりお待ちしております! ものづくりの現場に触れ、技術職の仕事を深く理解できるインターンです。 少人数制だからこそ、じっくり学べる環境でお迎えします。 ◆先輩社員の卒業校 三重大学、愛知工業大学、長浜バイオ大学