リクナビ

福祉施設『そらまめ作業所』で利用者と各種作業や余暇活動を体験

社会福祉法人つむぎ福祉会|看護・介護、福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 障がい者の方々が通わている日中の活動施設、就労施設などで、実際の支援の現場を見学、体験していただきます。 施設の職員が丁寧に説明、優しくサポート致しますので、これまで障がい者の方と関わったことのない方でも、 安心してご参加いただけます。 ★当日のプログラム内容とスケジュール 「職員と一緒に障がいを持つ方々の生活に携わろう」 09:00~ 集合、オリエンテーション 10:00~ 利用者と一緒に作業の体験 12:00~ 施設内で昼食(~13:00 まで休憩) 13:00~ 利用者と一緒に余暇活動に参加(カラオケ・e スポーツ・お茶会等) 15:30~ 利用者の見送り、施設内の掃除 16:00~ 職員と一緒に一日の振り返り 17:00 解散 ★実施会場 そらまめ作業所/ 大阪府大阪市平野区長吉川辺1-1-19 ★募集人数 5名程度 【社会福祉法人つむぎ福祉会の特徴】 「一人ひとりの“あたりまえ”の日々をつむぐ」 つむぎ福祉会は不登校やひきこもりの経験者その家族と支援者など、青年問題に関わっていた人に障がい者とその家族などが一緒になって設立された法人です。 障がいのある人だけでなく、青年、高齢者や子どもも安心して幸せに存在できる社会を創りだしたい! という強い想いのもと、現在「障がい者支援」「青年の自立支援」「子育て支援」の3つの事業を展開しています。 当法人では専攻学科は一切不問!特別な能力はなくてもまったく問題ありません。 広く社会と関わり、様々なことに挑戦したい私たちにとって、様々な個性を持つ色々な人材が必要です。 現在、つむぎ福祉会では、もっともっと活動の可能性を広げるために、新規事業制度を導入。 世の中の福祉の在り方が多様化している今、私たちはそれに対応し、私たち自身の在り方も変化・進化させていかなければならないと考えています。

開催地

大阪府大阪市平野区長吉川辺1-1-19 社会福祉法人つむぎ福祉会 外部会場/そらまめ作業所 【交通手段】 交通手段 大阪メトロ(地下鉄)谷町線「長原駅」徒歩9分

応募資格

応募資格 2027年3月卒業予定の大学院生、大学生、大学生、高専生、短大生、専門学校生 ※2028年以降卒業予定の方の参加も可能

報酬・交通費

報酬・交通費 ・交通費一律1000円支給します! ・活動時間に応じて昼食をご用意します!

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 「つむぎのふくし」1dayプログラムへ参加をご希望の方はこちらよりエントリーをお願いします! エントリーをいただいた方にご参加までの詳細について、弊社よりご連絡いたします!

開催概要

  • 大阪府

  • 2025年10月・11月・12月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
地域貢献に携わりたい
チームを統率したい
人の成長を支えたい
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : cd2a2a02726a9bff

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

大阪府