プログラム内容 ■こんな方にオススメ■ ✅チームワークを大切にすることを重視する方! ✅人と接することが好きな方! ✅地域社会に貢献したいと考えている方! ✅高齢者や障がい者の支援に情熱を持ち、やりがいを感じたい方! ✅スキルアップやキャリア成長を目指したい方! \当法人について/ ✨“高齢者福祉×障がい者福祉”を地域で一体的に展開 ●高齢者施設だけでなく、障がい者支援施設・就労支援・訪問看護など、多領域の福祉を展開。福祉の“選択肢”が多く、将来的なキャリアの幅が広がります。 ●「高齢福祉も障がい福祉も経験したい」「将来は相談員も目指したい」という方にも最適な環境。 ✨定着率&平均勤続年数の高さが“働きやすさ”の証明 ●新卒定着率100%(過去3年連続)/平均勤続年数13.2年という業界内でも高水準の定着実績。 ●年間休日121日、有休も初年度採用日から20日付与、平均残業3.9時間と、職員の生活と心を守る制度がしっかり整備されています。 ✨「地域で生きる」を支えるという使命感 ●特別養護老人ホームからグループホーム、就労支援施設まで、南魚沼という地域全体の福祉インフラを担う存在。 【実施内容】個人の希望に合わせて構成した内容になります。 ➀高齢者施設➁障がい者施設の体験どちらか選ぶことできます! 実際、介護・福祉の現場ではどのようなことを行っているのか体験してもらいます。 また、先輩職員と直接話ができるので、気軽に聞きたいことを聞くチャンスです。 【所要時間】半日~1日程度を予定 先輩職員の仕事について説明、業務体験、質問に回答します。 ※応募者の希望により内容を構成します。 体験例:障がい者施設に興味があるが具体的には職種までは考えていない。今後の就職に向け広く障がい者施設のことを見たり聞いたりして見聞を深めたい。 と事前打ち合わせにて希望を聞き次のようなプログラムを作成しました。 8:30~12:00 こちらで指定した障がい施設へ来訪。訪問先の施設見学や事業所・事業内容・職種ごとの業務内容などの説明。 12:00~13:00 休憩(昼食は施設で提供している昼食を食べて体験してもらう) 13:00~16:30 法人内他障がい施設を訪問し見学。 16:30~17:00 1日のまとめ 17:00 帰宅 上記は1例になりますので、広く当法人事業の体験を希望する、相談員になりたいから介護施設の相談員の方に話がしたいなどできるだけのご要望にはお応えしたいと思っています。 そのため、必要に応じてエントリー後にこちらから質問させていただいたり、施設担当者との打合せ(ZOOMやメールなど)をさせていただきご要望を伺いたいと思います。 ■持ち物: 内履き、飲み物(昼食) ■服装: 動きやすい服装(体操着など)