リクナビ

【WEB開催】誰かの人生に寄り添う仕事、福祉業界を知ろう

社会福祉法人平野の里|福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 「福祉って、どんな仕事だろう?」 そんな疑問を持ったあなたへ。 支援施設あやめでは、実際の現場を“見て・知って・感じる”ことができるプログラムをご用意しています。 <仕事説明> 福祉業界・当社の仕事内容について紹介 生中継の施設内見学も実施中 福祉業界の現状や社会貢献度・やりがい等を知ることができます。 当社の仕事の流れ・やりがいについても理解を深めてもらい、 社員の1日を紹介することで、実際の仕事のイメージを掴んでもらいます。 ★こんな方におススメ! ・まずは業界について知ってみたい方 ・人と話すのが好き! ・誰かの役に立ちたい! ・チームで協力するのが得意! ・福祉に興味があるけど、経験はない… ・地元で働きたい!地域に貢献したい! ★開催日 随時開催しておりますのでエントリー後に日程の調整をさせて頂きます。 所要時間目安:1時間 開催方法:WEB開催 準備物:不要 気軽に参加ください 福祉の仕事は、誰かの人生に寄り添う仕事。 それは、あなた自身の人生も豊かにしてくれます。 支援施設あやめで、福祉の“やりがい”を体感してみませんか。 エントリーお待ちしております。 ★先輩たちの出身校 青山学院大学、浦和大学、関西学院大学、北里大学、京都外国語大学、桐生大学短期大学部、越谷保育専門学校、駒澤大学、埼玉県立大学、埼玉福祉保育医療製菓調理専門学校、淑徳大学、白梅学園短期大学、十文字学園女子大学、城西大学、椙山女学園大学、聖学院大学、聖徳大学、東海大学、東京観光専門学校、東京教育専門学校、東京国際大学、東京成徳大学、東京農業大学、東京福祉大学、東洋大学、日本工業大学、日本福祉教育専門学校、文京学院大学、文教大学、平成国際大学、武蔵野大学、立正大学、龍谷大学、ルーテル学院大学 埼玉保育専門学校・共栄短期大学・東京教育専門学校

開催地

オンライン 社会福祉法人平野の里

応募資格

応募資格 2027年に卒業予定の皆さま 行ってみたい・やってみたいという気持ちさえあればOK! 短大、専門、高専、大学、大学院を在学中・卒業の方 全学部・全学科お受けします。 福祉のシゴトって何だろう…からスタート大歓迎です!

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらからエントリーをお願いいたします

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月

  • 1日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
地域貢献に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
採用・育成に関わりたい
人の成長を支えたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
自分の好きな場所で働ける
多様な職種の人と関われる
若手が裁量を持てる環境

締切:なし

原稿ID : c2a99dbce88af12a

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン