リクナビ

9/18データの力で製造業の競争力を高めるBPO事業セミナー

トランス・コスモス株式会社|建設・土木、ITサービス、インターネット・Webサービス

プログラム内容

プログラム内容 <機械設計・組込開発エンジニア志望、興味のある方歓迎!> 私たちは製造業向けのBPO事業を通じて、 「データの力」で現場のプロセス効率化や品質改善を行い、 メーカーの競争力を高める“縁の下のプロ”です。 理系の数学的・論理的思考力を、IT企業で活かすキャリアがあります。 9/18 (木)15:00 ~ 16:00 ▼セミナーでわかること ・製造業界が抱える課題と、そのDX化の最前線 ・トランスコスモスが提供する、製造業向けの技術・開発支援とは? ・機械設計・組込エンジニアとして携わるプロジェクト事例 ・ モノづくりを支えるエンジニア職のキャリア紹介 一社にとどまらず、業界全体の発展に貢献する働き方に触れられる貴重な機会です! ▼こんな方におすすめ! ・製品設計や組込開発など「設計・開発職」を志望している ・モノづくりや製造業に関わる仕事に興味がある ・技術を活かして、業界全体にインパクトを与える仕事がしたい ・今後の活動の第一歩として、企業と業界を深く理解したい ──────────────────── ◆先輩社員の仕事内容をご紹介 ──────────────────── 入社年度:2018年度4月入社 専攻:生物資源学部 共生環境学科 仕事:自動車ヘッドランプやリアランプの設計、製品試験資料作成、 3DCADによるモデリング業務のチームリーダー ◯入社の決め手◯ ① 実力・成果に見合った評価が得られる ② 今後100年続く企業としての安定性 ③ 良好な生産性を高める企業風土と環境 トランスコスモスは上記3点に加え、専攻分野や興味のあるコンサルティング要素を持っており、 入社後の活躍をイメージしやすかったため、入社を決意しました! ◯仕事内容◯ 自動車のヘッドランプやリアランプの設計・3Dモデリングを担当 特にこの業務は形状が複雑で、一人前になるまで3年はかかると言われるほど難易度が高い仕事です。 ベトナムや韓国などのメンバーとのオンライン連携も日常。依頼内容を分解し、 品質・スケジュールを管理するのもリーダーの大切な役割です。 ◯ある1日のスケジュール◯ 09:00:海外拠点とオンライン会議、進捗・負荷管理 12:00:近くの定食屋でランチ 14:00:3Dモデリングや設計検討、翌日タスク整理 20:00:退勤、時には飲み会へ ▼参考資料 ・パンフレット エンジニアリング事業や職種の概要、キャリアパスを掲載 https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/fresh/pamphlet/book_trans_c_ess_all/#target/page_no=1 ・当社サイト<職種紹介ページ> 職種の概要・先輩社員のインタビューを掲載中 https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/fresh/career/machine/

開催地

オンライン トランス・コスモス株式会社

応募資格

応募資格 *学歴不問(大学院・4大・高専・短大・専門学校) *理系の学部学科を専攻中の方歓迎 *オンライン開催のため、当日までの以下の環境を整備できる方 ・PC、Webカメラ、マイクの準備 *機械設計・組込開発エンジニア志望、興味のある方

報酬・交通費

報酬・交通費 なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ 本ページから【エントリー】 ↓ 弊社からメールにて予約完了連絡とともに当日の参加指定URLのご連絡&弊社マイページのご案内 ↓ 【9/18データの力で製造業の競争力を高めるBPO事業セミナー】 ※指定URLからご参加ください

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
商品・サービスを製作したい
プロジェクトを推進したい
人の仕事をサポートしたい
穏やかで互いのペースを尊重
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
長く同じ会社に居続けられる
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年9月16日

原稿ID : aded7f728128543e

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

オンライン