リクナビ

【九電グループ】原子力発電の未来を考える!先輩社員とのワーク

西日本技術開発株式会社|電力・ガス・水道・エネルギー

プログラム内容

プログラム内容 【実施プログラム】 当社の原子力部門は、原子力発電所の助成業務、定期検査等、原子力に関わる業務を多岐にわたりおこなっております。 夏季1dayオープン・カンパニーでは、さまざまなフィールドで活躍する先輩社員が業務を紹介します! - ■オリエンテーション スケジュール説明、会社概要説明、原子力部門の概要説明 ■昼食 ※お弁当(弊社手配) ■先輩社員の仕事紹介 当社の仕事について先輩社員よりお話いたします。 ■先輩社員の仕事場見学 実際の仕事現場を見学いただきます。 ■先輩社員との座談会 仕事内容についてテーマごとにワークショップ実施予定。 - 【体験できる職種】 技術コンサルタント(原子力分野の技術職) 【開催日時】 ①2025年8月4日(月) ②2025年8月8日(金) ③2025年8月18日(月) ④2025年8月22日(金) ⑤2025年8月29日(金) ⑥2025年9月5日(金) ⑦2025年9月12日(金) 【実施場所詳細】 福岡市中央区渡辺通3丁目6-11 福岡フコク生命ビル10階 会議室 【募集人数】 10名程度 【資格・対象】 2027年3月卒業、修了見込みの方で機械・電気・原子力系をご専攻の方 【報酬・交通費】 ・交通費:支給あり ・給金:支給なし ・宿泊費:支給なし 【エントリー方法】 リクナビから弊社にエントリーをお願い致します。 エントリーいただいた方に、予約受付専用サイトの「マイページ」*を別途メールでご案内いたします。 *リクナビとは別システムです 【エントリー後のフロー】 別途メールでご案内いたします予約受付専用サイトの「マイページ」にログインいただき、予約フォームよりお申し込みください。 ー 西日本技術開発株式会社ってどんな会社? 九州電力グループの一員として、電力事業と社会基盤整備をサポート。 また、東南アジアや中南米・アフリカをはじめ、 発電所開発などさまざまな海外プロジェクトに参画することで、幅広く技術貢献しています。 九州の社会基盤整備と電力事業を支えてきた50年以上の歴史と実績に裏付けられる確かな技術力を、 ここ九州から世界に向けて発信しています。 【気になる!安定性・将来性】 九電グループなので事業基盤安定!創業50年を超える歴史と実績があります。 【気になる!技術・研究】 環境・地質調査、インフラ設計等、優れた成果品を提供できる技術力を有しています。 【気になる!職場環境】 月平均残業時間約16時間、有給休暇取得日数15日と、 入社3年後定着率100%、完全土日祝休み、住宅補助あり、家族手当ありなど 福利厚生が充実し、ワークライフバランスを大切にしている会社です。 【こんな人におすすめ】 ・社会の生活基盤やインフラを支える仕事に関心のある方 ・電力事業に興味のある方 ・学生時代に学んできた専門知識を生かしたい方 さらに、 ・世界を舞台に活躍するなど、高い目標がある方 ・資格の取得や知識強化など、成長意欲の高い方 【過去参加者の出身校】 九州大学、九州工業大学、福岡大学、九州産業大学、福岡工業大学、久留米工業大学、北九州市立大学、純真学園大学、熊本大学、熊本県立大学、佐賀大学 長崎大学、鹿児島大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、広島大学、山口大学、高知大学、岡山大学、奈良女子大学、島根大学、近畿大学、立命館大学、静岡大学 京都大学、工学院大学、芝浦工業大学、早稲田大学、東京都市大学、東京理科大学、東北大学

開催地

福岡県福岡市中央区渡辺通3丁目6-11 福岡フコク生命ビル10階 会議室 会議室(西日本技術開発株式会社) 【交通手段】 交通手段 七隈線「天神南駅」、「渡辺通駅」より徒歩5分

応募資格

応募資格 大学/大学院 2027年3月卒業・修了見込みの方で機械、電気、原子力系をご専攻の方

報酬・交通費

報酬・交通費 支給あり(上限あり)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。

開催概要

  • 福岡県

  • 2025年8月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
テクノロジーに携わりたい
機械・機器に携わりたい
地域貢献に携わりたい

締切:なし

エントリー締切や開始月を過ぎた後もシステム上はエントリーできますが、エントリーへの対応はされないことがあります。

原稿ID : aad5e9c6b99cef51

問題を報告する

同じ業種の募集を探す

同じ開催地の募集を探す

福岡県