プログラム内容 本プログラムでは、 実際に配属された各事業部で、学生2人に対して社員1人がつき、3日間を共に過ごしていただきます。 社内会議や社外関係者との打ち合わせに出席したり、建設現場に出向いたり、 当社社員が普段過ごしている日常の『ありのまま』を体験していただきます。 東急不動産の社員の働き方、仕事への向き合い方、そして価値観に触れ、 改めて皆さんが「働く」ことを考える機会になればと思っています。 本気で当社を感じたい方のご応募をお待ちしております! 【プログラムの流れ】 ※下記プログラムは予定のため、変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。 1日目 開講ガイダンス 2日目以降 部門配属(インストラクター社員と日常を共にし、各部門にて仕事を体験していただきます) ※コースにより参加日程が異なります 最終日 課題発表会・懇親会 【体験できる職種】 総合職 【実施日】 各ターム5日間のプログラムとなり、全日程への参加が必須となります。 1月13日(火)・1月23日(金)は、Aターム・Bターム参加学生全員でのプログラムです。 ※原則、各日9:30~18:00(最終日は20:30まで) ■Aターム 2026年1月13日(火)~1月16日(金)、1月23日(金) 計5日間 ■Bターム 2026年1月13日(火)、1月20日(火)~1月23日(金) 計5日間 【実施場所詳細】 東京 本社(渋谷ソラスタ) ※配属先によっては外出・出張の可能性あり。 【募集人数】 合計70名程度 【応募条件】 ◆四年制大学または大学院にご在籍の方(学年学科不問) ◆各タームの全日程に参加可能な方 【求める人物像】 ◆失敗を恐れずに行動し、行動しながら考えられる方 ◆世の中の動きにアンテナを張り、色々なものに興味を持っている方 ◆前例にとらわれず、常に新しいことにチャレンジするのが好きな方 ◆チームで何かを創りあげていくのが好きな方 【参加者の声】 ◆会社への理解だけでなく自分に対する理解を深めることもできる機会だった。 ◆自分が目指す社会人像と重なる社員が多く、素直にこの職場で働きたいと思うようになった。 ◆配属先の仕事のやりがいだけでなく、社員さんの人間力を感じ取ることができた。 ◆仕事の難しさも目の当たりにし、私自身が働く場所として、真剣に貴社を考えることができた。 ◆自主性が問われる内容で今まで参加したインターンシップで、一番充実していた。 ◆会社のフロアに自分の席があり、社外の方とのミーティングにも出席し、普段の仕事の雰囲気を感じられた。 【総合デベロッパー|東急不動産の3つのポイント】 ①挑戦するDNA 1918年に渋沢栄一が田園都市株式会社を設立したことをルーツに持つ当社は、東京急行電鉄株式会社から不動産部門が分離独立する形で設立されました。「挑戦するDNA」を創業の精神とし、ゼロからイチを生み出すべく、大型商業施設やシニア住宅、学生専用マンション、会員制シェアオフィス事業、再生可能エネルギー事業等、業界に先駆けて様々な新しい事業の立ち上げに挑戦してきました。 ②環境先進企業 3つの環境重点課題である「脱炭素社会」「循環型社会」「生物多様性」の実現に向けて、再生可能エネルギー事業への早期参入、国内の民間事業会社初のRE100達成(国内で保有する全施設で使用する電力を100%再生可能エネルギーに切り替え)、都市ビルの緑化、リゾート地での森林保全など、環境配慮の取組を事業戦略の根幹に据えて、全ての事業で推進をしていることが当社の特徴であり強みです。 ③広域渋谷圏構想 東急グループでは、渋谷駅を中心とした半径2.5km圏内を「広域渋谷圏」と定めており、直近では、フォレストゲート代官山、渋谷サクラステージ、東急プラザ原宿「ハラカド」代々木公園Park-PFIをはじめとする開発を進めております。老若男女問わず多種多様な人が集まる渋谷で、街の個性やそこで過ごす「人」を起点に、職・住・遊の3要素を融合させ、その基盤となる「デジタル」「サステナブル」に取り組むことで、渋谷でしか体験できない「渋谷型都市ライフ」の実現を目指します。