リクナビ

レクリエーション・職員と交流で理解できる デイサービス体験

社会福祉法人すこやか福祉会|福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 【すこやか福祉会について】 私たちは東京都と埼玉県、千葉県にて高齢福祉サービスを展開しています。 みなさんは介護の仕事にどのようなイメージをお持ちですか? 例えば身体介護、生活援助に関わる仕事を、機械的に済ませている職員がいたら失望するのではないでしょうか? この仕事に誇りを持ち、気持ち良く仕事に励んでいくために、思いやりの気持ちを絶やさず、温もりのある介護を目指しつづけます。 また、職員が仕事にやりがいを持ちながら働けるよう、プライベートも含めて気配りの行き届いた待遇制度を確立しています。 ✅4週8休の余裕がある指定休日制 ✅1日の労働時間は7.5時間(一般企業は8時間) ✅職員の身体に負担をかけない福祉用具の積極的活用 ✅職員の働きを正当に評価する各種手当 ✅ライフプランを支援する結婚休暇、出産休暇、産前産後休暇やお祝い金 ✅グループ法人の医療機関受診で一時負担金全額援助 ✅映画、コンサート、遊園地、スポーツ観戦に行ったとき年6回/1回1,000円助成 ✅旅行に行ったとき年1回/5,000円or7,000円助成 【こんな人におすすめ!】学部学科不問です。 ・高齢者福祉に興味がある ・おじいちゃんっ子、おばあちゃんっ子だった ・人に感謝される仕事がしたい ・誰かに必要とされるお仕事がしたい ・将来、プライベートもお仕事も充実させたい 福祉にご興味のある皆さま(文理不問です)にデイサービスとは何か、当法人が行っている”自立支援”のケア手法を体感いただけます。 健康の秘訣は足から!? 足に着目したケアを見ていただきます。そのほか、利用者様本来のチカラを引き出すケアなど、 今ままでのデイサービスのイメージが覆されるかもしれません。利用者さまとレク、職員への質問タイム、フィードバックもあります。 本画面より申し込みください。追って担当者より希望の場所・日程をお伺いします。 <日時> ご希望の日程で開催日を調整します。 時間は13:30~16:30の半日プログラムです。 <場所> 以下よりご選択いただけます。 ●老人保健施設千寿の郷(東京都足立区柳原) ●認知症デイサービスよりみち(東京都足立区柳原) ●デイサービスセンターすこやか(東京都葛飾区青戸) ●新宿在宅サービスセンター(東京都葛飾区新宿) ●デイサービスセンターみたて(東京都港区港南) ●デイサービスセンター采女の里(埼玉県三郷市采女) <内容> デイサービスとは何か、当法人が行っている”自立支援”のケア手法を体感いただけます。 健康の秘訣は足から!?足に着目したケアを見ていただきます。そのほか、利用者さま本来のチカラを引き出すケアなど、今ままでのデイサービスのイメージが覆されるかもしれません。 利用者さまとレクを行ったり、職員への質問タイム。フィードバックもあります。 <プログラム> ●デイサービスとは何か ●施設見学 ●自立支援とは何か、具体的な取り組み ●利用者さまとレク体験 ●会社概要説明 <体験できる職種> 介護福祉士、介護ヘルパー <服装> 動きやすい服装(華美でないもの) <持ち物> 筆記用具、かかとのある中履き

開催地

東京都 社会福祉法人すこやか福祉会 各施設

応募資格

応募資格 2027年卒業予定の専門学校・大学・大学院生

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬はございません。 交通費としてクオカード2,000円を支給いたします。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いいたします。 ※任意項目は、応募時は入力が無くても大丈夫です。 頂いた情報も選考には使用しませんので、お気軽にご応募ください※

開催概要

  • 東京都

  • 2025年9月・10月・11月・12月、2026年1月・2月・3月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
人々に感動や笑いを届けたい
健康促進に携わりたい
地域貢献に携わりたい
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる
多様な職種の人と関われる
一つの専門分野を極める
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : a1549e0bc5f6df54

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

東京都