プログラム内容 \少人数制・半日で完結!/ 設計とは一枚の図面の上に、今あるもの、そして未来にできるものを再現することです。 時にそれは真っ白な紙から、一つ一つ線を引いていく地道な作業となります。 しかし、そのいくつもの線が、設計図面となり、実際に形となり、社会を支えるインフラとなっていきます。 私たちが手掛ける設計は、線で、未来につながる交通インフラを紡ぐことにあります。 このCAD設計体験では、CADと呼ばれる、設計・製図をデジタルで行うことのできる技術を体験することができます。 線で未来をつなぐCADという技術を、あなたも体験してみませんか? 【こんな方におすすめ!】 ・実際の設計業務を体験したい方 ・デスクワーク中心で働きたい方 ・交通インフラを支えたい方 ・学んできた知識を活かしたい方 【プログラム内容】 ○会社紹介 当社が関わる業界や会社について、 紹介します。 〇CAD設計体験 当社の設計者が実際に使用している ソフトを使って設計体験を行います。 初めての方も若手技術者が分かりやすく 解説するので安心です。 〇先輩社員座談会 若手の設計技術者が、就職活動について、 仕事について等、率直にお答えします。 【本プログラムで学べる事】 ◎交通インフラの電気設備とは? ◎業務内容について ◎働いている人の雰囲気 ■電気技術開発とは?■ 鉄道、新交通システム、モノレール、 空港、高速道路、港湾など 交通インフラに対する 電気関連設備を対象とした <建設・技術コンサルタント>です。