プログラム内容 ◎商品の企画・デザイン・開発に 興味のある方へ ■矢崎化工開発部門の仕事とは? ・開発部門は静岡市に構えています。 ・開発部門のひとつ企画デザイン課での 体験です ・企画デザイン課の仕事は以下の通りです →新商品アイデア出し会議を月1回 行っています →1枚のパワーポイントで自身の 商品アイデアをプレゼンします →コンセプト・デザイン・ターゲット 設定が重要です →発表した提案をメンバー同士が評価 →企画が通れば製品企画をより具体化 させます ■実施プログラム ・新商品アイデア出し会議に参加を してもらう体験です。 ・会議であなたの商品アイデアを発表 いただきます ・1枚のパワーポイントで発表をして いただきます ・発表パワーポイントのイメージは 上記画像2枚目を参照ください ・商品テーマは事前にお伝えします ・発表後に企画デザイン課のメンバー からの評価が聞けます ・「体験」になりますのでお気軽に ご参加ください ・複数回の参加もOKです 【新商品アイデア発表までの流れ】 1.WEB事前説明(別日/約1時間) 2.発表する企画会議日の設定 3.ご自宅で発表資料作成 4.不明点はメール質問OK 5.間に合わない場合は別日で設定 6.企画会議当日に来社 7.企画会議でアイデア発表 8.企画デザイン課メンバーからの評価 9.開発部門の見学 10.評価シートを記念で送付します 「6」~「9」は2時間程度です。 開発部門のメンバーが優しくフォローします 楽しい体験にしていきましょう(@^◡^) ※WEB開催もあります。 お気軽にご参加ください! ■当社はこんな事業をしています 福祉用具・工業機器のメーカーである当社は 大きく5つの事業部門をかまえています。 ・福祉介護部門/福祉用具、住宅改修商品 ・工業部門 /生産工場の現場機器 ・商業機器部門/食品、物流等の現場機器 ・生活農林部門/DIYおよび農林省力化製品 ・自動車部門/自動車内装プラスチック部品 自社オリジナルの組立素材「イレクター」を 活用したオーダーメイド製品を中心に 部門ごとにお客様のニーズにピッタリ 合わせた製品を製造、販売をしています。