リクナビ

【高石市/2days】WEB×現場 『働く』のデザインを知る

社会福祉法人いずみ野福祉会|市民・ソーシャルサービス、福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 <<リアル体験×WEB 2daysタイプ>> みんなと一緒に働きたい。人として当たり前の生活がしたい。 そんな障害者の想いを元に、1977年に誕生したのがいずみ野福祉会です。 障害者の「働く場」をつくり、ひとりひとりに応じた作業内容や工程を作るなど、様々な工夫を凝らしてきました。 そういった過去にも触れながら、サポートの視点、現場の改善の仕方等様々な工夫を考え、体験していただきます。 〈1日目〉 ■オンライン■ 予定:3時間 ・現場体験の振り返り ・リアル体験を踏まえた個人ワーク ・参加者一人ひとりへのフィードバック 〈2日目〉 ■現場でのリアル仕事体験■ 予定:8時間(ランチ休憩含む) ・施設紹介 ・現場体験 ・先輩職員も交えた振り返り ・気付きの意見交換:その後の感想や気づきを、互いに語りあいましょう! ・参加者1人ひとりへのフィードバック ■当法人の職員比率 福祉学部出身者:28% それ以外学部出身者:72% 経済学部・経営学部・社会学部・文学部・教育学部・芸術学部 法学部・体育学部・栄養学部・工学部など、様々な学部出身者が活躍しています。

開催地

大阪府 高石市 羽衣 5丁目7番15号 高石障害者作業所 (社会福祉法人いずみ野福祉会) 【交通手段】 交通手段 南海本線「羽衣」駅より徒歩10分

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 大学/大学院/専門学校 【応募資格詳細】 2027年3月もしくは2028年3月に大学・大学院・専門学校を卒業予定の方 全学部・全学科の方対象です。 ■経営者感覚を磨きたい方、行動力のある方、コミュニケーションを自分からとっていける方、新たな福祉を考えていきたい方、大歓迎です!

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬無し。 現場体験時に交通費支給あり。 各参加者の最寄り駅からの交通費を支給させていただきます。 そのため、現場体験を実施する前に、交通費の支給額について連絡させていただきます。 また、ご参加の方には、現場体験時に昼食をご用意します。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 【エントリー方法】【各コース共通】 ≪選考なし・先着順≫ リクナビにてエントリー後、興味のあるプログラムにエントリーください。 複数のコースへのエントリーも可能です。 【エントリー後のフロー】【各コース共通】 エントリー受付完了後、受付完了メッセージをお送りします。 日程が近づいてまいりましたら、資料をお送りします。

会社情報
社名社会福祉法人いずみ野福祉会
本社所在地大阪府岸和田市三田町1336番地
代表者氏名室井宏文
代表電話番号0724455373
ホームページhttps://s-izumino.jp/

開催概要

  • 大阪府

  • 2025年7月・8月・9月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

締切:なし

締切:なし

原稿ID : 7471c5d3875cb2d6

問題を報告する