リクナビ

【動画30分】福岡×バイオマス×安定企業を知る!

株式会社秀電社|商用・産業用機械サービス、電力・ガス・水道・エネルギー、バイオテクノロジー

プログラム内容

プログラム内容 こんにちは!株式会社秀電社です。 突然ですが、『社会インフラを支える仕事』『バイオエタノールを生み出す技術』と聞いて、どんなイメージを持ちますか? 「難しそう…」「自分には関係ないかも…」 そう思った方も、ぜひこのページを読み進めてみてください。 私たちが手がけるのは、浄水場や下水処理場といった「水」のプラント施設。 皆さんの生活に不可欠なライフラインを守る、まさに社会の心臓部を動かす仕事です。 また、近年は脱炭素&再生素材であるバイオエタノールをゴミから生成する技術開発にも挑戦しています。 今回のオープンカンパニーでは、そんな社会貢献性の高い仕事の面白さや、文系・理系問わず誰もが主役になれる当社の魅力を、短時間でサクッとお伝えします! ▼オープンカンパニーで体験できること 「インフラ業界って、実は面白い!」 「私も環境・SDGsに貢献できるんだ!」 「福岡・九州で暮らす人々の生活を支えているんだ!」 「スケールの大きな仕事の裏側って、こうなってるんだ!」 そんな発見とワクワクが詰まったプログラムをご用意しています。 ■仕事説明だけじゃない!「水ビジネスの未来」がわかる業界研究 ・私たちの生活と、水インフラの知られざる繋がりを分かりやすく解説! ・IoTや水素技術活用、再生可能エネルギーなど、業界の最先端トピックもご紹介します。 30分の動画でサクッと学べるコンテンツをオンラインにてご提供します。 ※より深く知りたい!興味があるという方はリアルの体験会に参加いただく事も可能です。 ■動画を見て興味を持っていただけた方は人事との座談会も個別開催!! ・「文系出身でも活躍できる?」 ・「入社後のギャップはあった?」 ・「休日の過ごし方は?」 など、皆さんのリアルな疑問に、歳の近い先輩たちが本音で答えます! リラックスした雰囲気なので、何でも気軽に質問してくださいね。 (少人数開催なので、就活の悩みや不安もじっくり聞きます) ■文理不問のキャリアパス紹介 ・電気・機械の知識を活かす「技術職」 ・現場をまとめる「施工管理職」 ・お客様の課題を解決する「営業職」 あなたの個性が活きる道が、秀電社には必ずあります。 ▼秀電社で働く3つの魅力 ・誇りを持てる仕事 >> 社会の「当たり前」を守る使命感 私たちの仕事が止まれば、人々の生活が止まってしまう。それほどの責任があるからこそ、プロジェクトをやり遂げた時の達成感は格別です。「福岡の街を、社会を、自分が支えている」そんな誇りを胸に、仕事に取り組めます。 ・文理不問の活躍フィールド >> 多様な個性が会社を強くする 当社では、文系・理系それぞれの視点やスキルが必要不可欠です。「いい仲間といい仕事をして、いい人生を送る」という理念のもと、お互いを尊重し、チームで高め合う風土が根付いています。未経験からプロへと育てる研修制度も万全です! ・仕事も、自分も、大切に >> 年間休日120日以上 ON/OFFのメリハリを大切にしているため、年間休日は120日以上を確保。趣味や家族との時間も充実させ、豊かな人生を送ってほしい。それが私たちの願いです。 ▼学生の皆さんへのメッセージ 少しでも「面白そうかも」「話を聞いてみたい」と思っていただけましたか? まずはお気軽にエントリーください。そして、私たちのことも知ってください。 社員の雰囲気や仕事の熱量を、ぜひ肌で感じに来てください。 皆さんとお会いできる日を、社員一同、心から楽しみにしています!

開催地

オンライン 株式会社秀電社

応募資格

応募資格 2027年3月以降に大学・大学院を卒業予定の方 ※学部・学科・専攻は一切問いません(文理不問) \こんな方にピッタリです!/ □ 社会の役に立っていると実感できる仕事がしたい □ SDGsや環境問題に興味がある □ スケールの大きなモノづくりに携わってみたい □ 福岡に根付いて、長く安定して働きたい □ チームで協力して何かを成し遂げるのが好き □ 専門性を身につけて、自分ならではの武器が欲しい

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬・交通費はございません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ □エントリー ※事前選考はございません。どなたでも気軽に応募ください! ↓ □詳細日程や今後の流れを追ってご案内致します。 ↓ □今後のフローのご案内

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
テクノロジーに携わりたい
都市・街づくりがしたい
地域貢献に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
コミュニケーションが活発
長く同じ会社に居続けられる
一つの専門分野を極める
若手が裁量を持てる環境

締切:2025年10月31日

原稿ID : 650419e9b28d2c56

問題を報告する