プログラム内容 ■こんな学生に来てほしい! ・モノづくりの始まりに関わりたい方 ・新しいモノが好きな方 ・ゼロからイチの先駆者になりたい方 ・根気よく物事を考えられる方 【開発・製品設計 仕事体験プログラム】 9:15~9:45 会社・グループ説明 9:45~10:30 医薬品容器の作り方の説明 プラスチック容器は、作りやすさ、柔軟性、軽さなど良いところがたくさんありますが、 水分や空気を通過させるなどガラスや金属に及ばない部分もあります。 また、昨今の環境配慮からプラスチック容器の要求も変化してきています。 やりがいのある、人を助ける医薬品容器の作り方を、わかりやすく説明します。 10:45~11:55 工場見学 実際の生産設備を前にして、設備に触れながら、医薬品容器の作り方を理解いただけると同時に 各セクションの仕事の内容についても説明しますので、現在学んでいる学問分野がどのように生かせるかもお伝えします。 12:00~12:15 質問タイム 阪神化成工業の製品設計はオーダーメイドや自社開発品。 誰もしたことがなく世の中に出ていないモノを、 自分の知識や経験をもとにアイディアを出し「カタチ」にする仕事。 開発に関わる上流から下流まで様々な場面で、学生時代の学びを活かすことができます。 (※プログラムは変更になる場合がございます) ▼参加者の声▼ ・医薬品容器の設計から成形については初めて知ったので興味深かった。 ・あまり知らなかったが、学生時代の学びが生かせそうな感じがした。 ・社会を支えるモノづくりだということを実感した。 ●採用実績 ・富山高専、富山大、富山県立大、金沢大、金沢工業大、京都工芸繊維大学大学院、ポリテクセンター富山