プログラム内容 ■当社事業について IHIは,エネルギープラント,産業機械,社会インフラ,航空エンジン,ロケットシステム開発などの様々な分野で,「安全・安心」「豊かさ」の提供を目指してきました。これからも「技術」と「ものづくり」の強みを結集し,常に進化し続けながら,私たちならではの「価値」を形あるものとして世に送り出していきます。世界中の人々の夢の実現に向けて,私たちと一緒に挑戦していきませんか。 IHIにおける事業の多くは受注生産であり,プロジェクト単位で進められます。一つのプロジェクトには数多くのフェイズがあり,事業部門では,マーケティングに始まりお客様への提案,設計,資材調達,製造,据付,試運転,引渡,メンテナンスまで幅広い仕事があります。コーポレート部門では,財務,法務,人事等それぞれの専門的な見地から全社を支えています。技術開発部門では,主に基礎研究と新製品の開発を行なっています。 ■当社の魅力 ・戦略・ビジョン 世界中の人々の夢を実現するグローバルな企業グループへ IHIは総合重工業メーカーとして,資源・エネルギー,社会インフラ,産業機械,航空・宇宙の4つの事業分野を中心に新たな価値を提供しています。1853年創設の日本初の近代的造船所「石川島造船所」を起源とするIHIは,造船で培った技術をもとに陸上機械,橋梁,プラント,航空エンジンなどに事業を拡大し,日本の近代化に大きな役割を果たしました。「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念のもと,今後もものづくり技術を中核とするエンジニアリング力で世界的なエネルギー需要の増加,都市化と産業化,移動・輸送の効率化などの社会課題の解決に貢献していきます。 ・技術力・開発力 次世代航空機の一翼を担うIHIのジェットエンジン技術 IHIが国産初のジェットエンジンの開発に成功したのは1945年。以来,世界の最先端技術で数々のジェットエンジンを世界に送り出してきました。現在では,日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとなっています。また,大型から小型まで各種民間機用エンジンの国際共同開発事業にも参画しエンジンモジュールや部品を開発・供給しています。これらエンジンの開発,製造技術を生かして整備事業にも積極的に取り組み,アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとしても高評価を得ています。環境に優しいエンジンの必要性と企業の責任が高まる中,最先端技術を生かした次世代エンジンの研究開発も進めています。 ・技術力・開発力 エネルギーの安定供給に貢献するIHIのプラント技術 世界中の人々の生活基盤を支えているIHIのプラント技術。ボイラ,ガスタービン,LNG受入基地およびLNG貯蔵タンクにおいて高い技術を誇るIHIは,世界の資源・エネルギー動向を踏まえた上で海外市場にも積極的に進出し,長年に渡る豊富な実績を有しています。特にエネルギー需要が急増する新興国では,環境負荷低減や省エネ化といった面も含め,エネルギーの安定供給に大きく貢献しています。 ■実施プログラム IHIの製品・事業について幅広く知っていただくための1Dayワークショップです。 IHIの企業紹介に加え、IHIにより興味をもっていただくためのワークショップを企画しています。 なお,こちらは昨年実績であり、2025年度も開催予定ですが変更の可能性があります。詳細が確定しましたら別途お知らせいたします。 ■当社で活躍しやすい人物像 ・課題設定 : 本質的な課題を設定できる人 ・挑戦 : 変革・創造に挑戦できる人 ・越境 : 多様な社内外のメンバーと協働できる人 ・実践 : 実行し,成果にこだわることができる人 ・高い専門性 自らの担当する分野において,グローバルに通用する実力を身に着け,さらなる成長に向けて努力し続けられる人。 ・社会とお客さまのために 業務を通じて,お客さまと社会,地球と人類に豊かさと安全・安心をもたらし,同時にその発展に貢献するために努力する人。 ・倫理観とコンプライアンス意識 現場・現物・現実を直視し,定められたルールはもちろん,より高い規範に則って行動することで業務上の責任(担当する製品やサービスの安全・品質・納期・機能・コストなど)を果たし,信頼を獲得できる人。