リクナビ

【90分】”建設プロダクト”の事業理解を深めるWEBセミナー

株式会社ヤマト|建築設計、建設・土木、一般的な修理・メンテナンス

プログラム内容

プログラム内容 ■■ 16時開始!90分のWEBセミナー ■■ ──────────────────── 27卒・28卒|文理不問|オンライン開催 ──────────────────── <参加するとわかる3つのポイント!> 1)デザイン×建築×設備×メンテナンスまで 建物のワンストップサービスを提供する 『建設プロダクト』とは? 2)地域社会のエッセンシャル企業である ヤマトの『取り組み』が分かる! 3)定着率95%の "ざっくばらんな"社風とは? <こんな方にオススメ!> *建築設備業・建設業について知りたい方 *施工管理や設計の仕事に興味がある方 *ヤマトについて企業理解を深めたい方 *短時間で効率的に活動したい方 *働く社会人のリアルな声を聞きたい方 =・=・=・=・=・=・=・=・=・= 【 実施プログラム 】 ヤマトのこと・建築業界のことを短時間で 知ることができるWEBセミナーです。 ヤマトの掲げる『建設プロダクト』や、 実際の取り組み・仕事内容も紹介します。 ヤマトって何をしている会社なのか、 どんな仕事ができるのか、 理解を深める機会にしてください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 スケジュール 】 [16:00] ヤマトについて 建設市場におけるヤマトのビジョン | [16:30] ヤマトの仕事 (建築/設備、施工管理/設計/営業 など) | [17:00] 先輩社員の体験談、Q&A | [17:30] 終了 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 参加方法 】 *WebセミナーはZoomを使用します。 短時間のプログラムで、当社の取り組みを 知っていただけます。 *こちらのフォームにてご予約いただき、 お送りするメッセージ内のURLより、 開始5分前までにご入室ください。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 【 ヤマトとは 】 ■建設プロダクトのヤマト ヤマトはサブコンという枠を越え、 空調・冷凍・水処理の技術に、 建築・デザイン・エネルギーの視点をプラスし 建物まるごとをプロデュースするトータル マネジメント企業を目指しています。 それは、サブコンという枠を越えて、 “建物全体のマネージャー”になる決意です。 トータルの視点からお客様の価値を創造し、 お客様に選ばれる企業でありたい。 このコンセプトを共に実現する エンジニア集団、それがヤマトです。 <開催時間> 16:00~17:30 <エントリー> 先着順・選考なし <OB・OG出身校> 茨城大学、宇都宮大学、神奈川工科大学、 神奈川大学、金沢工業大学、関東学院大学、 群馬大学、群馬大学大学院、工学院大学、 駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、 芝浦工業大学、専修大学、高崎経済大学、 玉川大学、千葉工業大学、千葉大学、 中央大学、帝京大学、東海大学、 東京海洋大学、東京経済大学、 東京工業大学、東京工業大学大学院、 東京電機大学、東京農業大学、 東北学院大学、東北芸術工科大学、 東北工業大学、東洋大学、新潟大学、 日本工業大学、日本大学、福島大学、 法政大学、前橋工科大学、 前橋工科大学大学院、明治学院大学、 明治大学、ものつくり大学、 横浜国立大学、立教大学、立正大学、 立命館大学、早稲田大学

開催地

オンライン 株式会社ヤマト

応募資格

応募資格 *学部・学科不問! 理系・文系どちらも歓迎します! *機械、建築、土木、電気系の方歓迎! 【対象の学校種】 短期大学/専門学校/高等専門学校/大学/大学院 【応募資格詳細】 2027年3月に短期大学・専門学校・高等専門学校・大学・大学院を卒業予定の方 2028年3月に高等専門学校・大学を卒業予定の方

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬、交通費の支給はありません。

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 後日、個別に詳細をご連絡いたします。 【連絡先】 TEL:0120-034-818(携帯からも可) *ご質問などはお気軽に! 人事課/肥塚・長谷・折間まで

開催概要

  • オンライン

  • 2025年10月・11月・12月、2026年1月

  • 1日

  • 27卒・28卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
環境・エコロジーに携わりたい
人・世の中の安全を守りたい
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
商品・サービスの魅力を表現したい
プロジェクトを推進したい
チームを統率したい
コミュニケーションが活発
女性が働きやすい環境で働ける
長く同じ会社に居続けられる

締切:なし

原稿ID : 5388d64294c189ed

問題を報告する

この企業の募集

同じ開催地の募集を探す

オンライン