プログラム内容 \先着順!参加者限定情報あり/ ______________________ 【こんな人に是非ご参加いただきたい】 ✅CADや機械・回路・ソフトウェア設計に興味がある ✅モノづくりで社会に貢献したい ✅機械工学や電気電子工学、情報工学の知識を実務で試したい ✅自分が携わったものが製品として世に出る仕事に興味がある ✅若手社員との交流を通じてキャリアイメージを具体化したい ✅実際に設計図が製品になる過程をみてみたい ______________________ 【プログラム内容】(約2時間) ▶▶ STEP1:会社・製品紹介 洗車機などの当社製品がどのような機能を持ち、社会に役立っているかを解説。 「完成品メーカー」の強みと市場ニーズを理解できます。 ▶▶ STEP2:工場見学 設計図が製品になる瞬間を目で確認。 試作工程や組立ラインを間近で見られます。 「図面がどう現場に落とし込まれるか」を肌で感じることができます。 ▶▶ STEP3:若手社員との座談会 「入社後のギャップ」「設計のやりがい」など、リアルな声を聞けます。 研究テーマや授業で学んだことがどう活きるか、直接質問できます。 ______________________ 【参加すると学べること・メリット】 ✓ CAD・回路設計の現場を体感し、モノづくりの全体像がつかめる ✓ 働き方やキャリアパスを具体的にイメージできる ✓ ESや面接で語れる“実体験”が得られる ✓ 専攻を活かしたキャリア形成とは?に役立つ情報を直接得られる ______________________ 【先輩社員に聞く仕事の醍醐味】 ▶▶機械設計職 ✅「自分が設計した部品が組み上がり、製品として動く瞬間の達成感」 ✅「試作段階での改善提案が採用される面白さ」 教えてくれたのは…信州大学/公立諏訪東京理科大学の先輩! ▶▶電気・回路設計職 ✅「基板設計でノイズ対策を工夫し、動作確認が成功した時の喜び」 ✅「製品全体の安全性を担保する責任感」 教えてくれたのは…東洋大学の先輩! ▶▶ソフトウェア設計職 ✅「シミュレーションではわからない現場対応の緊張感」 ✅「新しい技術分野を開拓し、自分の名前で任せてもらえる挑戦環境」 教えてくれたのは…信州大学/山梨大学の先輩! ______________________ 【エムケー精工について】 ✅ 東証スタンダード上場企業(創業1956年・資本金33億円・従業員約920名) ✅ 事業領域:「美・食・住」をテーマに、暮らしと車社会を支える製品を開発 ✅ 強み:企画~設計~製造~販売~アフターサービスまで一貫体制 ✅ 技術力:洗車機で培った制御技術をIoT・AI対応製品に応用 ✅ 多角化:自動車業界だけでなく、家庭・農業・飲食など幅広い市場に対応 ______________________ 【働きやすい環境です】 ✅ 勤務制度:フレックスタイム制導入、ノー残業デーあり ✅ 平均残業時間:月20時間以内 ✅ 休暇制度:完全週休2日制、年間休日120日以上 ✅ 有給休暇:1時間単位で取得可能 ✅ 福利厚生: ・住宅補助・社宅制度(遠方出身者向け) ・育児・介護支援(育休、時短勤務、産後パパ育休) ・キッズ応援金(第一子5万円、第二子10万円、第三子以降25万円) ✅ 社員食堂:本社・信濃町工場に完備 ✅ キャリア支援:資格取得奨励金、通信教育補助 ______________________ ご興味のある方はお気軽にエントリーをお願いします!