プログラム内容 \オープンカンパニーのご案内/ オープンカンパニーを開催いたします。 エントリー後、担当よりメールにてWEB会社説明会用のURLを送付します。 (Microsoft Teamsを使用します) 説明会では実際の業務風景の動画や先輩社員からのやりがいをお伝えするなど予定しています! 上記、弊社技術を知って頂く機会ですので、ぜひお気軽にご参加ください! ■ 技術と精度の高さが“世界基準” 私たちイケックス工業は、日本で初めて「電鋳(でんちゅう)」技術を金型に応用したパイオニア企業です。 この技術は、ナノレベル(0.001mm単位)の精度を可能にし、 航空機、自動車、医療機器、ハイエンド家電、さらにはアウトドア用品まで、あらゆる業界の“最先端”を支える金型を生み出しています。 ■「見えない品質を、技術と観察で守り抜く イケックス工業の品質管理職は、製品の完成度を“最後の砦”として支える技術者です。 担当するのは、主にプラスチック成形品の塗装工程の品質確認・分析業務。 製品の外観・機能・耐久性など、目に見えるものも、数字でしかわからないものも、すべての基準を満たして“出荷OK”を判断する役割を担います。 ■精度が高いからこそ、見極めが活きる 私たちが扱うのは、ナノレベルの精度を誇る金型で成形された製品。 わずかな塗装ムラや寸法のズレが“機能不良”に直結するため、 品質管理には細かさへのこだわり、数値への鋭さ、再発防止のための論理力が求められます。 まさに、「違いに気づく目」と「原因を突き止める頭脳」が活きる仕事です。 ■現場と連携し、“品質の本質”を追う 単に“検査する人”ではなく、現場の製造担当と対話しながら**「なぜこうなったのか?」「どうすれば改善できるか?」を一緒に考える のがイケックスの品質管理のスタイルです。 不良を出さない体制づくりに貢献できるからこそ、「品質を守る」だけでなく「品質をつくる」技術者として活躍できます。 ■技術と信頼を兼ね備えたポジションへ 検査結果はそのままお客様への報告にもつながるため、品質管理職は技術的な根拠と伝える力の両方を備えた専門職。 数字の正確さ、原因分析、説明の論理性など、多角的なスキルが求められます。 そのぶん、製品の完成度を“保証する責任ある立場”として、モノづくりの信頼性を左右するやりがいが感じられます。 \こんな学生におススメ!/ ・小さな違いに気づくのが得意 ・どうしてこうなった?と考えるのが好き ・数字で裏付ける分析が得意 ・ものづくりの信頼を支える仕事に関心がある 業界のご説明から行いますので、ぜひ当日ギモンを一緒に解消していきましょう! 【プログラム内容】 会社PV 会社概要 各事業部説明 質疑応答 ぜひ皆様からのエントリーをお待ちしております。