リクナビ

【WEB60分】サブコンがわかる!業界まるわかり講座

オーク設備工業株式会社|建築設計、建設・土木、建設・修理・メンテナンスサービス

プログラム内容

プログラム内容 ✅スーパーゼネコン大林組のグループで唯一のサブコン ✅設備設計や施工管理で、建物の快適な空間づくりに貢献 ✅安定した経営と、福利厚生・教育制度も充実 ✅若手の成長をしっかり応援しています! ✅「設備」と聞くと馴染みがないかもしれませんが、エアコンやトイレ、キッチンの水回りなど、、 ✅日々の生活に必要不可欠なもので、みなさんも身近に触れています! 私たちは建物という大きな「モノづくり」に関わり、“心地よい空間”をつくって人々の快適な暮らしや社会を支えています。 グループとしての安定した経営基盤があり、大きなモノづくりに取り組んでいます! 主な事業は空調設備、衛生設備の設計・施工です。 特に工場などの高度な生産環境をつくる産業設備を得意としており、高い技術力が魅力です! ⭐こんな方におすすめです⭐ 「モノづくりに関わりたい」 「業界研究したい」 「ゼネコンとサブコンの違いを知りたい」 「短時間でさくっと概要を理解したい」 たくさんの選択肢を増やして自分に合う仕事を探すお手伝いをさせてください♪ 設備についての知識は全くなくてOKです! 【実施プログラム(所要時間:60分)】 ●【技術系】 ・業界説明、会社説明 ・職種説明 ・教育体系 ・福利厚生 ・質疑応答など 【開催日】 ご希望の日時に合わせて開催いたします。 【参加のメリット】 ゼネコンとサブコンの違いや、 サブコンの仕事内容について 知ることができます! 【体験できる仕事】 建築設備の施工管理や設計職の仕事 【体験できる職種】 技術系総合職(設計・施工管理) ✨充実した福利厚生や教育制度✨ 半年間の新入社員研修 6年間のジョブローテーション制度(設計、積算、施工管理) 完全週休二日制(土日)、祝日 年間休日124日 年次有給休暇(初年度18日、2年目以降一律24日付与) 借り上げ社宅/自己負担15,000円 少しでも興味があればぜひご参加ください! ※エントリーボタンを押していただくと表示される【履歴書】の内容は使用しません。 未入力や未完成でも問題ありませんのでご安心ください♪

開催地

オンライン オーク設備工業株式会社

応募資格

応募資格 【対象の学校種】 ・大学/大学院/専門学校/短期大学/高等専門学校 【応募資格詳細】 1.短大、専門、高専、大学、大学院を、 2027年に卒業見込の方 2.設備業界、施工管理や 設計業務に興味がある方 (学部学科不問) 採用実績大学: 愛知工業大学、愛知工業大学大学院、青山製図専門学校、秋田県立大学、浅野工学専門学校、石川工業高等専門学校、大阪建設専門学校、大阪工業技術専門学校、大阪工業大学、大阪電気通信大学、岡山大学、岡山理科大学、金沢工業大学、金沢大学、関東学院大学、関東学園大学、九州産業大学、京都建築大学校、近畿大学、久留米工業大学、工学院大学、神戸大学、国士舘大学、駒澤大学、埼玉工業大学、埼玉大学、佐賀大学、サレジオ工業高等専門学校、静岡文化芸術大学、静岡理工科大学、芝浦工業大学、島根大学、湘南工科大学、実践女子大学、仙台高等専門学校、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、大東文化大学、大同大学、千葉工業大学、中央工学校、中部大学、東海大学、東京家政大学、東京電機大学、東北学院大学、東北工業大学、東洋大学、名古屋学芸大学、名古屋工業大学、西日本工業大学、日本工学院八王子専門学校、日本工業大学、日本大学、日本文理大学、広島工業大学、広島国際学院大学、福井工業大学、福岡大学、文化学園大学、法政大学、北海学園大学、北海道科学大学、武蔵大学、武蔵野美術大学、明治大学、名城大学、安田女子大学、山形大学、山口大学、立命館大学、流通経済大学、麻生建築&デザイン専門学校、千葉商科大学、愛媛大学、東北文化学園専門学校

報酬・交通費

報酬・交通費 WEB開催 ※報酬なし 交通費なし

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはこちらのサイトからエントリーをお願いします。 エントリー確認後、こちらから日程調整のご連絡をいたします。

開催概要

  • オンライン

  • 2025年9月・10月・11月

  • 1日

  • 27卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
機械・機器に携わりたい
都市・街づくりがしたい
チームを統率したい
穏やかで互いのペースを尊重
コミュニケーションが活発
チームワークを重視
女性が働きやすい環境で働ける
若手が裁量を持てる環境
人とたくさん会話する

締切:なし

原稿ID : 44402a45bd84b045

問題を報告する

この企業の募集