リクナビ

【千葉】自然で体験!農業×アートで個性を育む3日間

社会福祉法人印旛福祉会|福祉・独立行政法人・NGO・NPO

プログラム内容

プログラム内容 印旛福祉会の支援の現場では、 自然の中で泥だらけになりながら、 障がいのある方々(私たちは“メンバー”と呼んでいます)と共に笑い合う毎日があります。 千葉県印西市で7つの個性豊かな施設を展開する私たちの特長は、 農作業を中心とした暮らしのサポート。 畑作業や収穫、動物の世話、アートやカフェ運営など、 自然や地域と関わりながら、メンバー一人ひとりの「その人らしい生活」を支えています。 今回のプログラムでは、そんな現場を3日間かけてじっくり体験いただきます。 ◆プログラム概要◆ 日程:個別に調整(夏休み8~9月末頃) 時間:各日9:00~16:00 体験プログラム:成人部門(農作業系、アート系) ◆体験内容◆ 全3日間で、多彩な活動を体験できます。 ・1~2日目 成人部門(農作業/アート)での活動体験 2日間を通して活動をさらに深く体験し、 日々の支援の様子やメンバーとの関わりをより具体的に理解できます。 メンバーと職員が生き生きと活動する姿から、 作業を通して「その人らしい生活」を共に創る喜びを感じてください。 <成人部門の体験について> メンバーと共に畑作業や米作り、養鶏、陶芸、アートなどの 生産・創作・加工活動に取り組みます。 ※農作業は雨天時は別の活動に変更となります。 ・3日目 施設の見学/運営カフェでランチ 若手職員との座談会&振り返り 施設見学を通して、印旛福祉会の多様な事業所や活動の全体像を肌で感じていただけます。 その後は、運営するカフェでランチをしながら若手職員との座談会を実施。 職員の生の声を聞き、施設の魅力ややりがい、苦労なども率直に質問できる場です。 最後に3日間の体験を振り返り、皆さんの学びや気づきを深めます。 ◆印旛福祉会の魅力◆ <自然と人に触れるリアルな福祉現場> スーツや机の前だけでは分からない、「福祉の楽しさ」を体感できます。 <人柄重視のスタンス> 福祉系出身でなくても大歓迎。アウトドア好き、農業に興味がある方もぜひ! <現場職員との距離が近い> 職員とメンバーなどの掛け合いを間近で見て、リアルな職場の雰囲気を感じられます。 ◆こんな方におすすめ◆ ・農業や自然に触れながら、人の暮らしを支えることに興味がある ・型にはまらない福祉の在り方を知りたい ・環境や人の雰囲気を、自分の目で確かめたい ・福祉業界に興味がある、障がい者支援について深く学びたい ・座学だけでなく、実際に体を動かし、五感を通して学びたい ◆参加方法◆ 服装は普段着でOK。履き慣れた靴でお越しください まずは気軽に参加いただき、施設や職員の雰囲気など印旛福祉会のリアルな姿をご覧ください。 あなたの「感じたこと」を大切にします。

開催地

千葉県 社会福祉法人印旛福祉会

応募資格

応募資格 2027年卒業見込みの大学・短大・専門学校生(学部・学科不問)

報酬・交通費

報酬・交通費 報酬:なし 交通費:あり(上限あり)

応募・選考の流れ

応募・選考の流れ まずはエントリーをお願いします。 エントリーいただいた方に、個別に詳細をご連絡いたします。

開催概要

  • 千葉県

  • 2025年9月・10月

  • 2日~4日

  • 27卒・28卒・29卒 / オープン・カンパニー&キャリア教育等

こんな人におすすめ
動物・生き物に携わりたい
人の仕事をサポートしたい
人の成長を支えたい
穏やかで互いのペースを尊重
情熱を持って仕事に取り組む
コミュニケーションが活発
常に新しいものに挑戦
チームワークを重視
多様な職種の人と関われる
目標に追われず働ける

締切:2025年9月30日

原稿ID : 3dec385e32ddebd6

問題を報告する

同じ開催地の募集を探す

千葉県